人生最大の買い物なのだから迷ったり熟考したりするのは当然だと思いますが・・・
実はさっき、銀行ローンの件で不動産会社の担当のSさんとお話ししてきました。
ローンの事前審査は既に一つ通っているのですが、別の銀行にも査定していただき金利の低い方を利用する、ということで。
今日は私は家で仕事だったので、最寄駅のカフェまでSさんにお越しいただき、そこで書類の記入と説明を色々聞いていたところ、途中から担当のSさんとは別の例の物件を担当されている方がお店に入ってこられたのですよ。
少しびっくりしましたが、「この近くで仕事があったので、どんな様子かと思いちょっと寄ってみました」とのことで、事前にSさんがお話されてたのかな、と思い深く気にも留めなかったのですが。
例の物件の購入候補者は私以外にも2組いるらしいのですが、その中でも一番買う気マンマンなのがサラリーマンの男性らしいのです、正直、私はその方ほどにはこの物件に執着していないと思うので彼を押しのけても買いたいとは思わないのです、ってか、何度もこのブログで書いてるようにいくつかマイナス面も気になってるし。
確かに気に入っているし欲しい事は欲しいのですが、駅への道程にちょっと難アリ、というのがわかるとちょっと迷いも出てきています。
正直、今はSさんの方から猛烈にプッシュされているという感じです、Sさん曰く「私はkokoさんにこのマンションを買っていただきたい、kokoさんの方がこのマンションに合ってる」的なことを言い。。。まぁ、その男性はSさんのお客さんではないので、その方に売れたとしてもSさんの売り上げ成績にはならないからでしょうけど・・・
で、そのカフェで書類の記入を終えるとSさんが「一応申込みだけしておいてくれませんか?」といって申込書を手渡してきたので「これって契約書ではないんですよね?キャンセルOKの書類ですよね」と念を押し、記入しかけたところ、物件担当の方(仮にMさんとします)からちょっと待った!!が入り、私に「審査が通ったら買うんですよね?」と念を押してきたのです。
審査が通る事は間違いないと思う(だって別の銀行とFlat35でもう既に通ってるんだから、今回はその時より低い金額で査定をお願いするわけだし、前回の審査からの2か月間で何か買ったり借金したりもないのですよ、まぁ、通って当たり前ですよね)ので、「まだ、最終的には決めかねてます、物件自体はとても気に入ってますが、やはり立地が気になる」と言ったところ、かなり語気荒く
「立地については説明してあるし、もう確認されてるのではないか?立地が気に入らないのであればそれは何とかなるものではないので結局気に入らない、買う気が無い、ということではないか?」と詰め寄ってきたのです。
立地が気に入らない、というのはそういう意味ではなく正直今の段階ではさほど不具合も不自由も感じないが、悪天候な日に外出する必要があったり、この先年を取ったときにも同じように感じられるかどうか・・・その時、この物件を買ったことを後悔しないよう自分の中で自問自答している真っ最中なのに。
Mさん曰く「あなたのような人は物件の悪いトコばかり探そうとする、そういう人は本当は買う気が無いんだ。結局、そうやって今まで良い物件を見ても買いそびれてきたんでしょう」と言い放ったのですよ。
あの、良い物件ってのはまだ2件しかお目にかかってなくてその内一件はまだ売れてないので買いそびれてないし、もう1件は確かに買いそびれましたが今考えるとやっぱり買わなくて良かったとも思っている。
ちなみに、その良い物件2件はお宅からの紹介ではありませんがね・・・
私が買うか買わないかを決めかねていることがとても我慢ならないようなのです。
でも、内見したのって一昨日ですよ!!で、もう決めなきゃダメなの?別に私は他の方が先に決められたらそれはそれでしょうがないって何度も言ってますけど。。。
「kokoさんに買ってほしい」と言っているのはお宅のSさんですよね?
だから、正直、今だって住宅ローンの審査って一つは終わってるのでそんなに必要でもないのにとりあえずSさんから請われたから来てるわけで。。。
それなのに何でそんな「この程度の物件をいつまでも決められないヘタレ」みたいな言われ方をせにゃならんのだ~!!!(激怒!!)
この人、私には売りたくないわけ???
数千万のものを買う側の人間に、フツーこんな失礼な事言います????
ここまで失礼な事を言うってことは完全に私に買って欲しくないんですよね????
あ、怒り心頭になってきたので一旦ここで手を休めます。怒りまくってミスタイポ連発なんで。
コーヒー淹れて糖分補給してきます、コージーコーナーのシフォンケーキです^^

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?