今日、久しぶりにD不動産のS氏から連絡があり、物件を1件紹介してくださいました。
都内、特に私の望む沿線には中々手頃な物件が出ていない、とのこと。
えぇ、よーくわかっておりますとも。私も第三者の厳しい目(古いね、桝添さんです)で毎日チェックしておりますから。
本日、Sさんが紹介してくださったのは東上線沿いの埼玉。
うーん、やっぱ埼玉かぁ・・・
ただ、最近見てると埼玉突入しても結構強気な価格の物件が多いので何ともいえないところ。
でも、今日ご紹介いただいたのは結構良い感じなのですよ。
築年数はまだ30年いってないし、リフォーム済だし、お値段も2000万以下・・・
写真見る限りとってもキレイ・・・
欠点は広すぎる・・・
ただ、ですねぇ~・・・60平米を超えてるのですよ。
これ、広過ぎませんか?一人暮らしには・・・
今、その半分くらいのとこに住んでても掃除が行き届かないのに、今の倍になったら・・・
ただ、今、散らかってるのは部屋が狭くキチンと収納できないから、と言う点もある(かもしれない)ので広いとこになったら意外とスッキリ片付くのでは?
ただ、部屋が散らかりやすい人は狭い部屋でも広い部屋でも同様で、広い部屋に行けばそれだけ不要なものを多く溜め込むだけだという説もありますが。
それに広くなると固定資産税、高くなりますよね?
あと、管理費も。
管理費をチェックすると、確かに高い・・・
あと数年で築30年の物件だから修繕積立金は上がるだろうし・・・
うーん、この広さはやっぱりファミリー向けかなぁ。
写真見る限り室内もオシャレでとても良いんだけど。
Sさんは土日で内見、どうですか?と言われたけど明日は天気が悪いみたいだし。
でも、午後から晴れるらしいからなぁ・・・
どうしよ・・・
この物件であればファミリーの方にすぐ売れてしまう気もします。
急いだほうが良いかしら・・・
こんな風に迷ってる間に良い物件ってすぐ売れちゃうんだよね。
埼玉になったらもうこの公園↓(城北公園)にも今までみたいに来れなくなっちゃう・・・

氷川台の城北公園 2017年 3月29日 まだ、桜はうっすらです。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?