(今回、スマホの機種変更で手こずった話を長々書いています、興味無いかたは一番下の茶色い文字部分だけ読んでいただければワタシの思いが伝わるかと。)
スマホの話なんですけどね、2017年からずっとiPhone7 plusを使っていまして結構気に入ってたんですよね。
長年愛用のiPhone7 plus↓
iPhoneユーザーの中には新機種が出るたびに買い替えると言う人もいるようですが、それってAppleの戦略に乗せられてるみたいでイヤじゃないですか?
それにiPhone7 plusはとても使い勝手が良くて故障も無くてずっと使い続けたかったんですが・・・
が!
容量が足りなくなってきたことや、最近は再起動しないといけないことが増えてきてもう5年なので買い替えようと思い・・・
で、先日iPhone14を買ったんですよ。
今回購入のiPhone14↓、ホントはProが欲しかったのに・・・入荷未定と言われ(泣)
左が5年前に買ったiPhone7 plus、右が今回買ったiPhone14
ワタシは前回iPhone7にしたときにsimフリーにしたので、自分で機種変更をせねばならず・・・
で、事前に調べてこのsimカードを差し替えればいいだけだってのを確認してたんですよ。
しかし、年とともにこの手の作業が苦手になってくるっつうか、面倒クサい・・・もし失敗したらどうしようとか・・・データ全部消えちゃったら?とか。
よく考えたら、データは全部クラウドに保存してあるし、PCでもバックアップ取ってあるんだけど、面倒クサいじゃないですか。
なので、このまま7を使い続けたいなぁ・・・などと思ってたのですが、この「面倒クサい」って老化の兆候らしいのでこれじゃイカン!と思い金曜の夜にsimカードを差し替えデータを移行し、SNSなど再設定が必要なものは設定し直し、拍子抜けするくらいアッサリ終わりまして。
これでめでたしめでたし!
と新iPhoneで外出したら、外で通信が使えない!!!
家に戻って調べたらsimカードが認識されてないとか、しっかり装着されてない場合に起こる、というのでsimカードをセットしなおしたりしたのですが・・・
設定画面見るとsimはちゃんと認識されてるんですよ。
なのに何で通信が使えないのぉ~!!!
と思い、iPhone14を買った時にビックカメラの兄ちゃんが言った言葉を思い出す・・・
「そうですね、simカードの差し替えだけで大丈夫だと思うけど・・・あ、でもプロファイルの更新が必要かな」
プロファイルの更新がナンのことかわからずちょっと引っ掛かってたんだけど、やればわかるだろうとスルーしてしまった。
そう、このプロファイルの更新がされてなかった。
これはAPNの設定ってヤツですよ。
これさぁ、データの移行はwi-fi内でやるからそれが上手くいった時点ですべてが成功って思っちゃうじゃん。
このAPNの設定をしておかないと通信が使えないなんて、外に出るまで気づかねーよ!って思うけど、これって若い人はこういうとこどんどんわかっちゃうのかねぇ。
一旦、メモらないと忘れちゃうのよね、オバちゃん。
友人のMちゃん(デジタル大の苦手)はもう、simフリーと聞いただけで
「止めて、止めて!!ナンのことだかわかんない!!ワタシはソフトバンクで良い!!」
と言い、今回の機種変更について、
「そんな面倒クサいんだったら、ソフトバンクで良いじゃん!」
と言う。
コイツ、キャリアはソフトバンクしか知らねーのか?と思ってしまう。
アンタねぇ、そんな情弱なことじゃこれから先、おひとり様のデジタル生活はメーカーにボラレ放題になってしまうんだよ!!
確かにこの手の作業をするときに、もし自分にスマホ世代の息子がいたらどんだけ心強いだろうとかラクだろうとか思うけど、自分でやって色々苦労するのも面白いよ。
なので、同世代の皆さま、simフリーガンガン使い倒してキャリアに縛られないスマホ生活送ろうじゃないですか。
ちなみにワタシが現在使用しているsimフリーの契約会社は OCN モバイル oneですがこれは全くおススメしません!
ワタシも今回変えようかなと思ったんですが、乗り換え先が決まらずこのままにしちゃった。。。面倒クサかったんで・・・反省です。
ちなみにスマホ代は毎月2700円前後。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?