ずっと、人生最後の日まで薬を飲み続けなければいけないのか

 -当ブログではアフィリエイト広告を利用しています-

前回書いたように頸動脈エコー検査で見事にプラークが発見されてしまい・・・

頸動脈エコーの結果、ショックでか過ぎ・・・
最近はもっぱら実家のトラブル話ばっかり書いてましたが、実はワタシ自身にも困った問題が・・・ 先週、人生初の頸動脈エコーを受けたところ、...

衝撃を受けあの日以来、揚げ物・ケーキ類を一切口にしておりません。
ワタシが一週間以上揚げ物を食べてないって新記録かも。

ただ、今さらジタバタと悪あがきしても一度できたプラークを除去するのはムリと言う話。

この動画がすごくわかりやすい。

動脈硬化が発覚してから毎日このドクターのチャンネルを見ております。

改めて食事の大切さを実感・・・ってか悪いモンばっか食ってたなぁ~と。
何しろ肉類と乳製品が大好きだったし。
肉類の揚げ物が大好物だったし・・・

上板橋に行く度にこのトンカツ食べてたし・・・

こういう飲み物が大好きだし・・・

コメダでは冬場はいつもこれを注文してた・・・

動脈硬化発覚以降はこの手のものは一切口にしておりませんし、今後もしばらくは控える予定・・・

でも、プラークって消えないらしいんだよぉ・・・

医師からは薬の服用をすすめられ。

で、どのくらいの期間服用すれば良いですか?とお聞きするとですね・・・

ずっと・・・

だと言う。

え、それって死ぬまでってことっすか?

と聞いたら、首を縦に。

えええぇ~!!!

それはちょっとぉ!!!

ちなみに処方される薬はスタチン剤でお薬の名前はクレストールだと言う。

スタチン・・・・?

そう言えばちょっと前にたまにお邪魔するブログで悪玉コレステロールを下げるためスタチンを服用し始めたら体調が悪くなった・・・と言うのがあった。

医師からも副作用として筋肉に出ることがある、と言われ・・・

いやぁ、ぶっちゃけ飲みたくないわぁ、そんな薬。

確かに悪玉コレステロールは爆下がりするみたいだけど。。。
その爆下がりってのも怖いじゃん。

ワタシの場合、食べ物や埼玉4区内外出恐怖症の生活習慣によるものが大きいと思う、なので可能であれば薬よりも生活習慣の改善で様子をみたいのだが・・・

しかし、医師にそのあたりの事情(特に埼玉4区内外出恐怖症の部分)をどう説明したら良いかわからず考え込んでしまった。

すると医師は、

今ここではすぐに決められないと思うから少し考えて、年明けくらいにもう一度来るように

とのことだった。

とりあえずすぐにスタチン服用にはならなかったけど・・・

どうすべきなんだろうか。

正直、薬は飲みたくない。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク