昨日もちょっと触れましたが今年の漢字一文字、結局
戦
でしたね。
どうでも良いけど、このじい様が書く漢字が達筆過ぎるのか何の字かわかんないんすけど。
戦
確かに、人生そのものが戦なのかもしれない・・・
週末に都心に赴き体内の血中東京濃度がグーンと上がったので機嫌が良いワタシ。
新宿御苑、イチョウがキレイでしたよ。
しかし、機嫌が良かったのも午前中まで。
昼過ぎにコロナ前に時々仕事でご一緒させていただいた取引先の方と久しぶりにメールのやり取りがあり、お変わりないですかぁ的な話になったのですよ。
そしたら先方の女性が、
最近はテレワークだし、家の近所でよく飲み歩いていますぅ。
近所に面白い飲み屋さんがいっぱいあってすごく楽しいんですよねぇ。
飲み過ぎでヤバいかも。
と、楽しそうな画像を送ってくださりやがってからはもう・・・
あぁぁ〜・・・・!!!!
羨ましい!!
羨まし過ぎる!!!
と仕事そっちのけでアタマをかきむしりながら悶絶してます。
彼女はワタシの事情など全然知らず、単なる近況の話なんだけどワタシには裏山過ぎる。
やっぱり楽しいと思える街に住むってのは人生そのものが面白くなってくるよなぁ。。。
彼女が住んでるのはもちろん都内。
間違っても埼玉4区ではない。
埼玉4区に若い女性が一人で飲んで楽しい店なんてあるわけないじゃん。
ま、ワタシはお酒は飲めないので面白い飲み屋は無くても良いからせめて安全でキレイな散歩ができる公園くらいは欲しいわぁ。
あと、イライラせずに歩ける道路ね。。。
週末に都心に出て都内血中東京濃度が上がり、ちょっと落ち着いたと思ったけどやっぱり住みたい街・好きな街に住んだ方が人生楽しいよね。
少なくとも自分史上一番と言ってもいいくらい苦手な街に住んでいるのは精神衛生上よろしいわけがない。
ワタシだって旧居にいた頃はそこそこ毎日楽しかった。
少なくともスーパーに買い出しに行くのに憂鬱な気持ちになったりすることはなかった。
こうなったら一旦、賃貸に戻るかなぁ。
でも、今は賃貸も料金上がってるらしいっす。
確かに分譲が上がって土地の値段が上がれば賃貸も上がるわな。
うーん、賃貸を経由せずにこのまま分譲で住み替えができれば一番良いんだけど・・・
来年から仕事のこともあるし、うーん。。。
やっぱり迷うわ。
でも、やっぱり自分が楽しいと思う街に住むってほんっと重要だよね。
いくら物件が良くても街がダメならやめるべきだと5年前のワタシに言ってあげたい。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?