先月不動産売却セミナーを受けその後、ウチのマンションの売却査定をしてもらったら去年とほぼ同額の中々うれしい売却査定額が出た話を以前書きまして。
で、先日その後どうっすか?というフォローアップメールが来ました。
前回の時はスッゲーガツガツした若い兄ちゃんっぽい人でとにかく売れ売れ!みたいな感じで来るのでほんっと閉口してコイツから連絡が来るたびに「絶対に売るもんか!」と妙に意地になってしまった。
今回も前回と同じ不動産会社なのですが今回はそんなガツガツして無くもっと上品な感じ。
ある支店の店長さんのようでホームページに写真も掲載されており、まぁ、確かに落ち着いた感じですな。
前回の売れ売れ兄ちゃんも同じ支店なんだけどその人の名はスタッフ一覧に無かった。
辞めちゃったのかな?
フォローアップメールを見てるうちにうーん、この金額で一度売りに出してみるか?と思いつつ、もしすぐに買い手がついた場合はどうする?
都内で次を買おうにも買いたい物件がない、たま〜にこれなら良いかな、と思うのがあってもここが希望の売却価格で売れたとしてそれに1500万くらいプラスしなければならない。
う〜ん、となると一旦賃貸かなぁ。
賃貸であれば大好きな氷川台に住める!!!
氷川台、公園もいっぱいあるし、桜の名所もいっぱいある。
はい、おなじみの城北中央公園↓
仕事の合間の散歩場所には事欠かない。
氷川台自体にはそれほどお店はないけど、上板橋(方面)も江古田(方面)も生活圏内だし。
何よりあの街はいるだけで落ち着く・・・
ってことを考えて氷川台で賃貸を探すとこれがいっぱ〜いあって困っちゃう。
賃貸物件自体はたくさんあるのですが、家賃相場はそれほどお安くはない(と思う)。
やっぱりある程度の広さがあると10万円超えるし、広めの10万円以内だとマンションというよりほとんどアパートで築年数は30年越えがザラ。
アパートになっちゃうかぁ。。。
うーん、玄関開けたらすぐにキッチンが丸見え・・・みたいなのはイヤだなぁ。
あと、外階段、ヒールでカンカンカン!と音がしそうなヤツだったり・・・
そういえば、今は亡き樹木希林さん、不動産の目利きだったけど、希林さんが浅田美代子にマンション購入を勧めたときに、
「このまま賃貸だと年取ってから階段をカンカン上がる音が住むようなハメになる」
と言っていた。
階段カンカンはイヤよね。
うーん、賃貸時代もマンションがほとんどだったしなぁ。
ここでアパートってキツイわ。
セミナーではマンションの住み替えで一時的に賃貸に移る場合はくれぐれも家賃は抑えるようにって言っていてその時は
「そんなの当たり前じゃん、言われんでもわかっとるわい!」
と思ったけど、意外とこれがキツイかも。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?