目次
想定外の照明選び
前回、照明選びが天井や梁などの影響で思ったとおりにはいかない、ということを書いたのですが。
実はもっと想定外のことがありまして・・・
それはですね、私の老眼!
そう、老眼っすよ。
老&眼
ロウ & ガン
LOW & GUN!!
皆さま、ご一緒に~!
LOW & GUN!!
自分のおメメの老化については自覚はあったもののそれが照明選びにも影響するとは・・・
文字が読みやすい日立のLEDシーリングライト
ちょっと前に寝室の照明を日立のLEDシーリングライトに変えた話を書きました。
当初は電気をつけっぱで寝落ちしてしまうのを防ぐ目的でタイマー付きのLEDシーリングライトにしたのですが、このLEDシーリングライトって
★蛍光灯(白っぽくてオフィスみたいなやつね)
★電球(オレンジっぽい暖色のリラックスするやつ)
に切り替えられるじゃないですか、これがすっごい便利でしかも私が買った日立のLEDシーリングライトは読書などに便利な「よみかき」というモードがあってこれにすると文字がとても見やすい。
寝室からLDKへ
ビックカメラで確認したところ、日立の LED シーリングライトは明るさに強いので読書や勉強、もちろんPC作業などに向いているのだそう・・・
となると、これは寝室よりも仕事部屋になっているLDKに置いた方が有効活用できるのではないか?
ってことで寝室のLEDシーリングライトを外してLDKの一角に。
シーンに応じて明るさチェーンジ!
仕事などの時はこの蛍光色↓
寛ぎたいときはこちらの電球色↓
この照明にしてから仕事中の目の疲労感がだいぶ軽減された気がするのです。
当然、PCや書類も見やすい。
これが最大に明るいよみかきモード。
この照明、便利だわ。
明るさも微調整できるし、ウチはLDKの陽当りが今イチなので昼から電気をつけているのですが天気などに合わせて調整できるし。
何より、PCの画面や文字が見やすいのがありがたい。
でもさ、これっておメメが老化した証拠だよね。
老眼に優しい照明を・・・
ちょっと前にレーシックをしようと思ったら、眼科で老眼が始まってるからやめといた方が・・・的なこと言われたけど、ほんっと老眼始まっちゃってるぅ!
おかげで照明はオシャレだの、ムードだの言う前に
老眼に優しい照明!
これが第一だわ!
もちろん、LEDでもオシャレな照明はありますが、このようにモードを色々変更したり、明るさに強い!というのは少ないそうです。
それにオシャレなLEDシーリングライトは高いわりにそこまでデザイン、あか抜けてないし。
50歳を超えたらオシャレよりも実用性
うーん、50歳を超えたら照明はオシャレより実用性だな。
寝室の照明をLDKに持ってきた、ということは寝室はどうしたか?というと別のLEDシーリングライトを購入。
それがこれ↓
|
何で今度は日立じゃなくて東芝にしたかというとですね・・・
東芝のほうはまた日立とは違った良さがあるんですよぉ~・・・
まぁ、このような単なるシーリングライトなのでオシャレ感はないけど・・・
もう、オシャレじゃなくても良いや。
老眼に優しけりゃ・・・
行き場を失ったFrancfranc(フランフラン)の照明
で、結果行き場を失ったFrancfranc(フランフラン)のこの照明
以前はこうだった
家具選びってオシャレと実用性のハザマで揺れ動くよね。