マンションの理事会は意外とタメになる
マンションの総会や理事会、といったものはとかく毛嫌いされがち(ま、ワタシもその一人でマンション購入に乗り気になれなかった理由の一つはコレ)ですが、参加してみるとこれが意外と面白い。
ワタシは今期のマンション理事会の役員(会計という名の三文判担当)ですが、来期もやっても良いと思ってるくらい。
多分、次の役員が回ってくるのが10年後くらいだろうし、もっと頻繁に理事会役員をやってみたいとさえ思っちゃう。
たまたま、今の理事会メンバーがまぁ面倒臭くない人達で話がしやすい、というのもあるかもしれません。
これが一人でも面倒クセーやつがいたら話が違ってくるのでしょうが。
でもさ、マンションの理事会って出ると何かしら学べるということか、
「へぇ~」
な話が多くてタメになる・・・
だけじゃなく不安が解消される。
理事会の目下の懸案は修繕積立金の不足
例えば大規模修繕を控え修繕積立金の話ですが、ウチのマンションは修繕積立金はやや赤字状態。
で、大規模修繕を一番ベストなので行うには相当足りないらしい、ゼニが。
となると、修繕積立金の値上げは必須。
で、ここで気になるのは
じゃ、いくらくらい値上げされちゃうわけ?
ってことっすよ。
この修繕積立金の値上げについては世田谷に6000万近いマンションを買った友人が万単位で上がったことがあると以前に言っていたので気が気じゃない。。。
その友人の話↓
修繕積立金、値上げ幅の目安は20%前後
でも、理事会の話によると、
修繕積立金の値上げ幅は最大でも20%前後
とのこと。
となると基本的には現在の修繕積立金が最低でも5万円以上でなければ万単位であがることはないわけだ。
友人のマンションの修繕積立金がいくらだったのかわかりませんが(彼女はこの話をするとすごく暗くなるので迂闊に聞けない)フツーは上がるにしても今の金額の20%前後ってのを聞くと少し安心するじゃないですか。
しかも、現在のウチのマンション、修繕積立金が相場よりだいぶ安いらしいのです。
修繕積立金の相場
修繕積立金の相場ってのがざっくり言うと
全国平均で;
平米数 X 220円
全国平均なので東京が多分、平均値を押し上げていて地方はもっと安いと思う。
で、埼玉だと和光市の修繕積立金の平均が
平米数 X 200円
だそうです。
えぇ~!!ほぼ東京ともいえる和光市で全国平均より20円も安いのぉ~???
成増のニトリのすぐ前が和光市だよ、ほぼ成増だよ、板橋区だよ。
(成増が埼玉だって説もありますが)
多分、東京の中心地が高いんでしょうね、港区、中央区、千代田区・・・
千代田区区長が便宜供与で買った、と言われる 高級タワマン近辺とか・・・
修繕積立金の値上げされても1000円前後?
どのマンションでも修繕積立金の値上げは避けられないと思いますが、それでもどのくらいの幅で上がるのかわかって少し安心。
しかも、ウチのマンションの修繕積立金は相場と比べてもだいぶ安いように思う。
管理費と合わせて約15000円と覚えてるので修繕積立金だけの金額がすぐにはわからないのですが、確か管理費が1万円近くだと思った。
そう考えると値上がっても1000円くらいだと思うのでそれほど大きいダメージではない。
まぁ、ワタシの年金はスズメの目くそ程度なので将来的に万単位なんかで上がったら
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・
それにしても友人のマンションはな~んで万単位で(しかも2回も)修繕積立金が上がったのだろう。
層住居戸数が少ないからか?
誰かガメたりしてないよね?
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?