前回のブログで書いた所沢の不動産会社の営業マンがイチオシで進めるのがある埼玉の中古物件。

朝霞市、志木市、和光市、新座市ってまんま私の埼玉移転エリア
場所は、「この、ハゲーッ!!」でおなじみ豊田真由子議員のお膝元、埼玉4区、東上線の志木と武蔵野線の北朝霞からそれぞれ徒歩10分くらい。
- 金額は約2500万円、
- 築22年の3LDK(約55平米)
- 100世帯を超える大規模マンション
- 低層階で角部屋ではない
- 管理費、修繕積立金合わせて約18000円
うーん、良いっていやぁ、良いんだけど、そうでもないっていやぁそうでもない。
よくわかんない物件なんだけど、所沢の営業マンはすごく押してくるのです。
内見だけでも行こうかなとも思うけど、あまり乗り気でない物件に内見に行くのもどうかと思い。
あの営業マンの勢いだと内見に行ったが最後、メンドウ臭いことになりそうだしな。。。
厄介なのはこの営業マン、とにかく電話をくれるんだけど、できればメールの方がありがたい。。。
しかも、その電話が結構、向こうが一方的に「この物件、良いでしょ、良いでしょ」的に畳み掛けてくる。。。
最後は「この物件のどこが気に入らないんだ?」と言わんばかりの勢いで・・・
3LDKのうちの一番大きい部屋が畳の和室なんですよ、なので畳の部屋はどうも・・・と言ったら、いくぶんクイ気味に、
「あ、洋室にするのはカンタンですよ、費用もかかりません、10万もあればできます!」
って言うのですよ。
え、10万で6畳の和室を洋室にリフォームできる?
驚いてそんな金額でできますか?
と聞くと、
「できます、できます、20畳も30畳もあるわけじゃないんでスグだし、費用も10万前後です」
って言うんだけど、どうも安請け合い感が満載で。
リフォームって全くよくわかんないんだけど、わりと思ったよりお手頃価格で出来るんだな、と思うけど、水周りは逆に「え??そんな高いの?!」って感じだし。
業者によっても違うみたいだし。。。
その物件によっても違うだろうし。。。
どうも、この営業マンのやたら口数多くて安請け合い感満載なのが苦手だなぁ~。。。
と思い、口をつぐんでると、
「まだ、何か気になる点がありますか?」と言うんで
「いやぁ、(アナタの言うことが・・・本当かどうか気になる)」、と最初の3文字だけを音声にしてあとは心の中でつぶやく。
ってかさぁ、この物件本当にそんなお買い得物件?
おススメされてから一か月くらい経ってるけどまだ売れてないっすよ。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?