私のマンション探し、相変わらず難航してます。わかってます、私の求める条件が図々しいのだということ。
ただ、以前というか数年前はこの条件でも物件でてたんですよねー、やっぱり2020オリンピックのせいでマンション価格上がってるのか?
私の求める条件:価格:2500万以内、築20〜25年以内、広さ40平米〜55平米は有楽町線の成増までだと無いのですが和光市を超えるとチラホラ出てきます、さらに志木や柳瀬川あたりを超えると結構フツーに出てくるのですよ。まぁ、この辺りだと有楽町線というより東武東上線ですけど。
やっぱ、予算を押さえたまま行くんだったら県境を飛び越えて埼玉突入しかないかぁ〜。。。
うーーん、四年後の都知事選には参加(っつうか投票だけど)できないのかなぁ。。。ってかその前に小池さんが4年もつかどうかもありますが。
東京都民と埼玉県民で何か違いはあるのだろうか?福祉とかの意味で。
多分、老後に違いが出てくるのだと思う、だって東京都は70歳以上バス無料だし。
老後は無料のバスに日がな1日乗りまくって一人で正直散歩をやろうと密かに楽しみにしていた私。
友達にその話をしたら、「何言ってんの、そういうサービスってずっと変わらないわけじゃないよ、そのバスの件だって石原さんが始めたけど知事が変わればまたどうなるかわかんないよ」と言われてしまった。え、そうなの?あら、私ってば無知でセコい人間であることを露呈してしまいました。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?