昨日のブログで書いた東京ガス 疑惑のガス漏れ警報器の件、今日、めでたく撤去していただきましたともさ。
このガス漏れ警報器が↓
撤去されすっきり~♪
これさ、解約したのに解約に関する書類何もくれないんだよぉ~。
「契約時の書類があると思いますから」
と言われたけど、その契約時のことがハッキリしない上に、契約時の書類があったって解約した証明にはならないだろうよ、ったく・・・
(バカにされた感じ、(`ε´)ぶーぶー)
しかも、
「今月分は引き落とされますが来月からは引き落とされなくなるのでそれでわかると思います」
って言うんだけど、今月ってまだ6日だよね、それで一ヶ月分丸ごと引き落とされちゃうワケ?
日割りじゃないんだ・・・
たかだか360円だけど、契約のいきさつもハッキリしない上に解約に関しては実質一ヶ月分使用してもいないのに引き落とされておまけに解約書類もくれないなんて・・・
しかも、あのガス漏れ警報器、乾燥や熱中症を防止するため部屋が乾燥したり部屋の温度が高くなったりすると警告メッセージを発してくれやがるんだけど、その音声がデカくてさぁ。
熟睡してる明け方4時頃に
「部屋が乾燥しています、部屋が乾燥しています!」
とガナリ立てられても安眠妨害以外のナニモノでもないわ。
もちろん、ボリューム調節できるけど小さくすると今度は小さくなりすぎて聞こえねーし。
聞こえないんだったらこんな機能無くて良いじゃん。
あと、部屋が暑いか寒いかくらいテメーに言われなくても自分でわかるわい!
東京ガス、幻滅した。
去年の11月にガス給湯器の故障の時、スペシャルサポートに加入しちゃったんだけど。
今回みたいなのがあるとこのスペシャルサポートも本当にお得なのかどうなのか疑問が出て来ちゃうよね。
また、こういうことがあったら今度は本当にレモンガスに変えちゃおうか?
気分直しにお花の写真、ちょっと前に飾っていた寝室の花がFrancfrancのカーテンの花に似ていて楽しくなりました。(@⌒ο⌒@)b ウフッ

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?