突然ですが、2台目のテレビとプロジェクターを買うことにしました。
今月はiPhoneの新機種も欲しいし物入りよねぇ。
現在、ウチのテレビはLDKに置いてあるこの日立のWoo(46インチ)。
このテレビ、もう製造中止になっちゃったんだよね。
賃貸時代は大抵、1Kか広くても1DKだったので、このテレビ一台で問題無かったんだけど、ちょっと前から角部屋と寝室にも欲しいな、と思うようになり。
最初はこういう持ち運びができるテレビを買おうかと思ったんだけど・・・
これって画面が小さく感じてもう少し大きい画面で見たい・・・と思い。
ビックカメラで色々物色してこちらに決定。
24インチなのでコンパクトなのですが、仕事部屋に置いてサクっと気分転換したりするのに良いかなと思い。
2台目、サブで使うなら24インチくらいでもいっかぁ。
売り場でいくつか見比べたのですが、東芝のこのレグザがパッと見で画面が一番きれいに見えたんですよね。
売れ筋商品とのことで在庫切れだったのですが今週中には届く予定です。
仕事部屋という名の角部屋がとても快適な空間にもかかわらず冬寒く夏暑いという盆地気候なためややもするとこの部屋が物置になってしまうのを回避する目的でもあります。
あと、24インチだと手軽に持ち運べるので寝室に持っていってもいいし。
先週、ワクチンの副反応で体調悪かった時、
やっぱベッドで寝てる状態でテレビ観たい!
と思ったんだよね。
スッゲー体調悪い時はテレビ観てる余裕もないけど、良くなりかけるとただ寝てるのって退屈じゃないですか、かといってソファで寝ながら観てると身体が休まらない・・・ってことで、寝室にもテレビ置こうかな・・・と思ったのですが、どうせなら寝室はプロジェクターにして天井に投影すっか、と考えこちらは今、機種選定でお悩み中。
売れ筋はAnkerのお手頃価格のこのあたりらしいのですが・・・
テレビを見ない生活ってのに憧れるのですが、Huluやネトフリで海外ドラマ見るのって英語の勉強になるし、YouTubeはテクノロジー系の動画も多いし・・・
まぁ、要は上手く、そのあたりを有効活用すれば楽しみながらスキルアップできる・・・と思い。
とはいえ、どうもワイドショーとかをよく見ちゃうんだよね。
今日なんて午後はずっと小室K氏を観ちゃったよ。
おかげで仕事がエラく遅れたぜ。
それにしてもマスコミの手のひら返しがあからさま過ぎて怖いわ。。。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?