今回、2度めの買いそびれを経験し、よーくわかった事は中古マンションには2種類しかない。
- すぐに売れてしまう物件
- 数か月売れない物件(後に100万~300万値下がり)
1の「すぐ」っていうのはじゃ、いつかってことですが売りに出て1週間から2週間。
2の数か月はもう、ほんっと数か月から1年以上。
物件ポータルサイトなどでよく見かけるのは2の物件ばっかです。
だって、ずーーっと出てるから。
1はすぐに決まってしまうので一週間くらい物件サイトを確認せずにいたらその間に消えてます。
でも、不動産会社によっては釣りとして売れたあとも掲載してる事があるようです、最初に買いそびれた物件がそうでした。
前回は売りに出てから2-3日後に見つけ管理している不動産会社に連絡を取った翌日に内見しました。
他に購入を検討している方がいることも聞いてましたがその方は住宅ローンの審査でつまづいてるらしいので一週間くらいは考える余裕がある、と言われ一週間熟考していたら想定外の購入者(大陸のかた)が現金購入なので住宅ローン審査無し、というフリースタイルで現われたため大いに思惑が外れてしまった。
この時は売りに出てから決まってしまうまで約2週間。
今回はそれよりさらに短く約1週間・・・実質はもっと短く5日ぐらい・・・
実はそんなに早く決まってしまったことが納得いかず、別の不動産会社から問い合わせてみましたがやはり売買契約成立済み、とのことでした・・・
内見した方は2日続けて内見し、すぐ決めたようです。
物件を見極める目が欲しい!!
別の人が購入してしまった、と聞くとやはりアレは良い物件だったんだぁ~!!!
数か月売れない(2のタイプ)の物件ではなかったんだぁ~という完全な後知恵。
現在、不動産ポータルサイト(アットホームやSuumo、Yahoo!不動産など)に出ている物件は2のタイプがほとんどなので今後新しい物件が出たときに、それが、すぐ売れてしまう物件か数か月売れずに値引きになる物件かを見極めなければ・・・
でも、それって素人には難しい~!
ただ、ここへきて一つ分かった事は最初の内見で
と感じた物件は比較的すぐ売れてしまう物件。
と感じた物件は数か月売れない物件。
そして、値段が下がる傾向がある、ということです。
で、値段が下がってもその物件を買おうと思わないのでやはり自分にとって好ましい物件では無いようです。
うーん、今後は自分の
という本能を重視して行こうと思います。
昨日撮った赤塚霊園の梅。
昨日はこの近辺、赤塚溜池公園、赤塚植物園など数か所で梅を見ましたが赤塚霊園の梅が一番キレイでした。
もっともっとカメラを勉強して来年はもっときれいにここの梅を撮りたいな。
まぁ、その頃どこに住んでるか?にもよりますが。

赤塚霊園の梅 2017年3月11日

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?