目次
ユナイテッドシネマ 新座、どうやって行きゃいいの?
埼玉4区のウチから近場と言える映画館は
・東武練馬のイオンシネマ
・新座のユナイテッドシネマ

館内はきれいなユナイテッドシネマ 新座
直線距離はユナイテッドシネマの方が近いのでバスですぐだろうと思って先週「ボヘミアン・ラプソディ」を観に行ったのですが・・・
この映画の感想についてはこちら↓
いやぁ、新座のユナイテッドシネマ、アクセス悪くてマイった。
ぶっちゃけ、行きも帰りも道に迷ってしまった。
誰トク?なユナイテッドシネマ 新座の立地
志木駅周辺からはバスで中野というとこまで行ってそこから徒歩8分、って地図アプリに出てるんだけど・・・
肝心のバスがどれに乗って良いかわかんない・・・
東京都内のバスだと前から乗るから運転手さんに「XXX経由しますか?」って訊けるんだけど、埼玉のバスって後ろから乗るから聞けないじゃん。
まぁ、前に向かって大声で訊く、という手法もあるにはあるけど、わたし、シャイなもんで。
なので、何となくこれかな・・・と思って乗ったバス。
途中まで順調の思った通り、地図アプリ通りの道を行くんだけど、
「あ”--、そこ右に曲がってぇ~!!」って言うところを真っ直ぐに行ってしまいしょうがないから新座駅の近くで降りてそこから歩くことに・・・
地図アプリ見るとそこから徒歩21分って出てるんだよ。ゲッ
ユナイテッドシネマ 新座と言いながら新座駅から遠い
とにかく地図アプリが指し示す通りに歩いたのですが、このような川沿いに出てしまい・・・
これはどうやら柳瀬川?っぽい。
この川って去年の夏の大雨の時にすごいことになってたみたいだけど。。。
こうやってみるとこじんまりした川。
ってかさぁ、歩けど歩けど、こういった川沿いが延々続くんだけど・・・
天気が良いから歩いてても、まだ気持ち良いけど、なんか田舎に来ちゃったなぁ。。。という感慨ひとしお。
本当にここら近辺にシネマコンプレックスのような商業施設があるのだろうか?
歩き疲れてどっか店に入りたいんだけど何にもないしさぁ・・・
歩くしかないっす。。。
あぁぁ、やっと左手にそれらしき建物が見えてきたぁ~!!
この西松屋がある建物の4階がユナイテッドシネマ 新座
デオシティ新座 フードコートがまたシブい
このユナイテッドシネマ 新座が入ってる建物は1階がフードコートでお店が充実してると聞いてたのですが、
実際は
・ミスタードーナッツ
・KFC
・ラーメン屋
・お握り屋さん
の4件。
うーーん、東武練馬イオンシネマのフードコート、映画館フロアのレストランの充実ぶりが改めて懐かしい。。。
道に迷ったせいで12時の回に間に合わず3時の回から見ることになり時間を持て余し、お握り屋でランチ定食
うーん、なんか刑務所の食事みたい・・・といっても入ったことありませんけどね。
味は意外とオイシイ。
でも、塩味が強過ぎるかな。
これで500円だから良いけど。
正直、このあたりでやっぱ東武練馬のイオンシネマに行けば良かったかな・・・という淡い後悔が・・・
最寄駅は新座 の中野 バスは1時間に1本
映画の前に帰りのバスの時間を確かめとこうっと思い、中野と言う停留所まで行ったのですが、この停留所がわかりづらいわぁ~!!
乗るとこと降りるとこが一緒みたいなのですよ。
普通、反対側の車線じゃないですか、で、わからずウロウロしてたら通りかかりのご婦人が丁寧に教えてくれました。
ってか、このとまどいを感じる人は多いと見た!
このご婦人も説明しなれてたもん。
で、
「バスは1時間に1本くらいだから、気をつけてね」と。
え”?そうなの?
それってウチの実家(静岡・遠州地方のド田舎)と同じじゃん。
まさか、そんなバカな・・・
と思い時刻表を確認。
げ”----、本当だ、1時間に1本ペース、やだぁ、プレッシャーかかるじゃん、こういうの!
ユナイテッドシネマ 新座からバス停中野、道に迷う・・・
映画はとても良くて満足だったんだけどぉ・・・
映画を観終わって外に出たらこんな感じで暗くなっていたので10分くらいの距離の中野バス停までの道で迷ってしまい・・・(T_T)
しょうがないから、タクシー拾うか、と思ったらタクシー全然走ってないんだよ、このあたり。
ユナイテッドシネマの前の大きい道路って国道254号線・・・いわゆる川越街道だと思うのですが、私の知ってる川越街道とまるで違う・・・
ユナイテッドシネマ 新座の前の大きい道路は国道254号線の川越街道ではなく、国道463号線の浦和所沢バイパス、とコメントではちみるくさんに教えていただきました。
失礼いたしました <(_ _)>
大型車がひっきりなしに走っていてタクシー止めるような隙間がない・・・
しょうがないのでこの↓ポップコーンをほおばりながら歩き出してどっかでタクシーつかまるかな・・・と思ったのですが。
結局、そのまま自宅まで歩くハメに・・・
都内だったらタクシーなんてどこでもつかまえられたのに・・・
微妙に都内とは細かいところが違いますね。
ちなみに家に着いた時にはポップコーン、この状態↓

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?