一生賃貸宣言をしているMちゃんと先日会ったときに、
「Nちゃん、住宅ローン完済したらしいよ、すごいよねぇ~」
と尊敬と羨望と嫉妬とその他モロモロな感情が入り混じった表情で告げてきた。
Mちゃんの一生賃貸宣言の話はこちら↓を
Mちゃん、Nちゃん、そしてワタシの3人は四半世紀程前に同じ外資系の会社で働いていて全員その会社を辞めた今も仲良くしょっちゅう連絡を取り合っております。
Nちゃんが実家を出てマンションを買ったのは確か17年くらい前、その後、買い替えも上手くいって今に至るのでそろそろ住宅ローンが完済しても不思議はない・・・
しかも、今の会社は給料もかなり良いらしいし。
ただ、賃貸派のMちゃんからすると、(あ、MちゃんとNちゃん紛らわしくてごめんなさい🙇、しかしこれ実話に基づいてるんでココを変えるとワタシがわからなくなってしまう)、まだ50代で住宅ローンを完済ってすごい天地創造並みの偉業に見えるらしい。
それはねぇ、Mちゃん、賃貸はいつも家賃でまとまった金額が支出されるからなのよぉ~。
家賃が無ければ住宅ローンがあったとしても意外と家計はキツくないんだよ、家賃と違いゴールも見えるので繰り上げ返済とかもはり合いがあるし。
ま、住宅ローンの金額にもよるけど。
Nちゃんのとこは前回も今回も新築なので管理費&修繕積立金もそんなに高くないハズ。
だから、現在、そこそこ高給取りのNちゃんが住宅ローンを完済してもワタシからするとナンの不思議はなく、ワタシのリアクションは薄い。
最近、Nちゃんとのやりとりで以前はベローチェ愛用だったのが星乃珈琲に変わってるし、余裕が感じられる。
星乃珈琲のモーニング、ワタシもよく行きます(モーニングだけ)
そして、何となくMちゃんには言いそびれちゃったけど、ワタシも住宅ローンの繰り上げ返済は今のとこ順調で特に仕事で大きいマイナスが無ければあと数年で完済できそうなのです。
ワタシの場合、
1.自己資金を多く出したこと
2.住宅ローンの月々返済額は以前の家賃の半分くらい
3.埼玉4区内ではほとんど買い物しない
と言った要素が大きくて住宅ローン地獄を味わうことなく住んでます、
が
もし、都内に住み替えるとなったらどうなるんだろ???
特に埼玉4区ではほとんど買い物しない日常が都内に行ったら途端に財布のひもが緩むからなぁ~。。。
そう思うと、埼玉4区の客を客とも思わないようなホスピタリティは有難いのかもしれない。
京都で乗客を置き去りにした観光バスは埼玉県の会社だそうですが、あぁ、そういう対応だろうなってのが納得できる、That’s 埼玉!って感じ。
うーん、ワタシもとっとと住宅ローンを完済してNちゃんのようにランクアップした生活(?)を送るか、都内に住み替えさらに長く住宅ローンを払い続けるか・・・
しかし、やっぱり家賃って支出はデカいのよねぇ。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?