弊ブログにはときどき、
kokoさんは分譲にこだわるけど地方なら4万円以内でそこそこ良い物件いっぱいある、将来の人口減少なども考えたら賃貸の方が良くない?
と言ったメッセージが寄せられる。
地方の不動産事情がよくわかんないので何とも言えないんだけど、ただ、今回の安倍元総理銃撃事件で容疑者:山上徹也容疑者(41)の自宅マンションが;
★駅徒歩5分の立地、
★1Kで約20平米
★8階建て最上階で3万8千円(3万5千と言う説もアリ)、
というのはちょっと驚いた。
1989年 4月 ( 築33年 )とやや古いものの外観見るとけっこうキレイな建物。
ちなみに1階から3階はスナックなどのテナントが入っていて、4階から上が居住用だそう。
スナックの入ってるフロアはこんな感じでホテルみたいだし。
こちらのマンションが気になって調べてみたら
シティホームズ大宮
というらしい、なんとも埼玉ライクな名前だな。
奈良の不動産会社がこの物件を紹介している動画があった。
このマンション、不動産会社の広告では学生や社会人1年生におすすめと謳っているとおり絵に描いたような単身者用。
バス・トイレ・洗面所が3点ユニットでIHコンロが1口のミニキッチン。
都内によくあるタイプの部屋で私も昔氷川台ではこんな感じの部屋に住んでたっけな。
20平米なので広くは無いけど、断捨離して一人暮らしなら案外良いのかもと思ってしまった。
掃除もラクだし。
あ、このあたりは今回の事件関係無く、一般的な住居の話ですからね、そこんとこ、よろしく!
東京だと場所にもよるけど家賃は倍になるだろうから、やっぱり地方ならではの生活スタイルだけど。
ただ、地方と言ってもこのシティホームズ大宮の近辺って高い建物も多く商業施設もありそうなので老後に買い物や病院通いが不便ってことも無さそうな気もする、何より駅徒歩5分だし。
実はちょっと内見してみようかなと思ってる物件の修繕積立金+管理費が3万円台でそれを考えるとこういう物件なら修繕積立金+管理費だけで暮らせちゃうんだなぁ・・・と改めて
『分譲が資産的に必ずしもおトクと言えない』
という意見もわかる気がする。
地方と首都圏で条件が違うし、ワタシは池袋まで20分以内、銀座まで40分以内が絶対条件なので近鉄難波線:新大宮駅から徒歩5分と言われましてもね。
ま、住居って金額がデカいけど思い切って視点を変えてみるとおカネのかからない方法もあるのかな・・・と。
そうは言ってもどうしても都内に住みたいんだけどね・・・(^-^;

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?