一昨日書いたこの記事で、「正社員でなければ人でない」が信条とも言える社畜のオバサン定年社員。
目次
彼女がお荷物社員たるゆえん
あまりの仕事のできなさと立ち回りの汚さに四方八方から嫌われまくっていた・・・
そんな彼女は日頃散々世話になりながらバカにしている非正規社員への嫌がらせで鬱憤を晴らしていたともいえる・・・
っていうか、もう、それもミエミエで、
「○○さん、社員に対しては丁寧なんだけど派遣とか契約の人に対してはすごい意地悪だからなぁ」
と丁寧に対応してもらっている社員が言ってるくらいだから間違いない。
で、同僚の社員からも相当嫌われてというか、迷惑がられてけっこう峻烈な対応をされてたのですが、絶対に会社を辞めない、ということをことあるごとに表明していた。
絶対に辞めない理由は給料の高さ?
その理由を彼女の同僚が教えてくれたのですが、
「○○さん、絶対に会社辞めないよ、だってあの人めっちゃ給料良いから」
それ、聞いてびっくらこいた私は
「でも、役職はつかないし、仕事自体の査定って良くないでしょう?」
と尋ねたのですが、彼女の同僚曰くオバサン定年社員が入社した当時はバブルでめっちゃ景気が良かったので、能力関係無くとても良い条件で入社し、その基本給がベースになって毎年一応昇給している(この会社、そういう仕組みらしい、優しいな)ので50代以降は世間相場と比べても給料が良いのだそうです。
本人の能力相場から言えば、破格というか詐欺に近い給料。
しかも、このオバサン、やたら夜遅くまで残業していて夜9時近くに「XXXの操作方法がわからない」と言う連絡をしてくることがあった。
うーん、基本給がメッチャ良くて残業ばっかしてて。。。もちろん残業代アリ。
止めない理由は給料、そして・・・
ふーん、給料の良さが辞めない理由なのかな、と思ったらもう一つ。
彼女には成人した息子さんがいるのですが、その息子さんにはなりたい職業がある。
が、その職業になるにはとってもお金がかかる、そして、難関の試験にパスしなければならない・・・
彼女の息子さんは中々その試験にパスできないでいた、そのためさらに学費がかかり・・・
ということらしい。
3年くらい前に「今年はもう少しで受かりそうだった」的なコトを言ってたし。
で、ちょっと前にめでたくその試験にパスされたそうです。
まぁ、良いお母さんだよね・・・世間的に考えれば。
息子の夢を叶えたい!は美談だけど・・・
ただ、正直、
「治療にお金がかかる難病の幼い息子を抱えた」
であればわかるんだけど、
「学費にお金がかかる今イチ出来の悪い成人の息子を抱えた」
になるとな~んだかなぁ・・・・
もう、一応学校終えてんだったらバイトでもしろよ、と思ったりするけど。
しかも、その職業ってのが人の命を預かる職業なんだから。。。
今日はオバサン定年社員の引き継ぎミーティングのため(だけ)にオフィスに行ってまいりました。
書き出された彼女の担当業務量のあまりの少なさに驚いてしまった・・・
この作業量で何で毎晩、あんな残業?
思わず、「え、これで全部ですか?」と聞いてしまった。
定年退職、最終出社目前だってのに・・・
しかも、彼女は上司からめっちゃ嫌われてるのでちゃんと意思疎通が上司とできてなくて、上司に何か詰問されるたびに私の名前を出したり、私に救いを求めたり、またはその場にいない第三者の名前を出したりで・・・・
そんな感じの険悪な引き継ぎミーティングのため、誰も彼女に慰労の言葉をかけることもせず。
最後に彼女が挨拶と長い間のお礼を言いかけた時、上司(一回り以上年下の女性)が
「それはいいからさぁ、引き継ぎの方の詳細をもう一回洗い出してくれる?
あと、取引先とかにちゃんと話してある?
退職後にメールが来ちゃってそれが不達メールで先方に行くとか無いようにしてある?」
等々と怒涛の如くダメ出し。
さすがにちょっと気の毒になりかけたら、オバサン定年社員曰く
「私の業務に関して、kokoさん(私)が多分詳しく知ってるから、もし最終出社日までにすべての引き継ぎが終わらなかったら、kokoさんにお願い・・・」と言い出しやがった。
「あなたは正社員じゃないから」
「私は正社員じゃないから」
これまで、私がこの人から言われていた言葉、
「あなたは正社員じゃないから
(以下より任意の一文、または全てを選択)
1:あなたが飲み会に参加する場合は有料になる
2:あなたが私に何かを指示する事は許さない
3:あなたとの契約を切って派遣社員を雇う」
と過去にコイツから言われた言葉を思い出し、
「私は正社員ではないので御社のことは御社内でお願いします。」
と答えてやったぜ、
今日はどうもしょっぱい気持ちになり、帰りに東京タワーに上ってみました。
こんな夜景、久々に見たな。
夜景見ながらパフェ、食べちゃった♪
今のマンションは眺望が今イチなので、こういう夜景見るとやっぱいいなぁと思います。
って、こんな夜景が見れるマンションなんて買えないけど。
いや、今後、仕事の方向性、変えて狙ってみる?

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?
コメント
kokoさん、心からお疲れ様でございました。
言い返した一言、正論ですよね。
今まで意地悪で言われていたことをそっくりそのままお返ししただけですもの。
お荷物社員もいなくなり、その会社との関わり方も変わってくるかもしれませんね。
良い方向へ向かうといいですね。
手に職(言い方古い(^_^;))をお持ちのkokoさんですから、夜景の見えるマンションを狙ってみても良いのではないですか?
疫病神が祓われた今、良いことしか起こらない予感がします\(^o^)/
免振ダンパーやゴムの件が怖いから、適度な高さの夜景の見えるマンションとかを練馬で、とか。
生産緑地の指定が解除される2022年に土地が大暴落するなんて言われていることですし、今よりももっと買いやすい変化が起こるかもしれないですよ。
私の場合は、それだけを頼りに希望をつないでおります(^_^;)
Minosukeさん、コメントありがとうございます!
その定年社員に対しては実は私も結構辛辣な事を言ってるのでまぁどっちもどっちなトコもあるのですが。。。(^_^;)
ただ、これで結局引き継ぎがテキトーになり、後任の社員も決まらない、となるとこの会社のやり方として「とりあえず派遣でつないで」とか言って派遣を入れるのですよ。
詳しい説明も経緯も知らずに、丁寧に仕事を教えてもらうこともなく派遣さんはそのポジションで数か月苦労して最後疲弊して辞めていく・・・って言うパターンになんですけどね。
この会社とは年間契約なので毎年、もう契約切りたいなとおもうのですが、たまーに有能な人もいて、そういう方と一緒に仕事できるとまた考えが変わったりして・・・
自分自身がスキルアップしてもっと優秀な方々からお声がかかるようにならないといけませんね。
生産緑地の件、そうなんですか?!調べてみると練馬あたりは安くなる可能性のあるエリアですよね。
うーん、どうなんだろ。
でも、埼玉4区、生活しやすくないですか?
私、最近気に入ってきちゃいました。(^_^;)
御社のことは御社内でお願いします!!なんたかっこいい返し。。読んでるだけの私ですがスッキリしちゃいました。
コメントありがとうございます!
そう言っていただけるとすごく嬉しい!!
\(^▽^)/
本当は「何でもカンでも、唯々諾々と受けるとでも思ってるのか、このバ~カ!」
と言ってやりたかったのですが、そこは自主規制しました(^_^;)