よく「地位が人を作る」と言いますが、
私は「街も人を作る」と思う。
この街に越してきて「?」と思うことは多々ありますが、一番ヘンだと思うのはぶつかったりした時に全然謝らないこと。
あと、思いがけずに目が合ってしまったような時に思い切りガン飛ばされる。
上記の例は老若男女を問わずですが特に年配層に多いかも。
先日、埼玉4区の比較的大きな交差点で信号待ちをしていた時、歩行者で混みあう歩道を二台のママチャリが反対方向からやってきた。
ちなみにこの車道部分には「自転車専用レーン」アリ、しかしわが身が何より可愛い埼玉4区のババァ連中はそんなとこ走るわきゃない。
どちらも乗っているのは70代くらい?とにかくけっこうなババァご年配のご婦人達。
で、周囲は混雑しているしどっちかが降りるかして避けないとぶつかっちゃう・・・と思ったら案の定、絵にかいたように見事にぶつかってやんの。
いわゆる、こんな感じ↓
驚いたのはどちらもスマホをいじってるわけでもなければ、イヤホンをつけてるわけでもない、フツーに正面向いてチャリをよたよた暴走。
正面から自転車来るのわかってるのに・・・・
そのまま行ったらぶつかるのも(フツーは)わかってるのに・・・
で、さらに驚いたことにぶつかった後、お互い一言も謝らず、声を掛け合うこともせず散らばった荷物を少し決り悪そうに収集したあと、また、何事もなかったかのようにチャリで去って行った。
もう、謝った方が負け、とでもいうかのように。
さらにさらに驚いたことには周囲には人がいっぱいいたのに誰も助けようとはしなかった。
まぁ、これはねぇ、どっちを助けて良いかわかんないし、その前の状態(歩行者でメチャ混みの歩道を結構なスピードでチャリ疾走、正面からチャリが来ても譲らない)見てるとちょっと助けるのも気が引けるのはわかるけど。
あと、埼玉4区でワタシも経験があるけど、こういう場合助けても
「余計なお世話!」
「ほっといて!!」
みたいなご年配者が結構多くてかかわりたくない。
日本の国ってこんなに民度が低かったっけ?とビックリするけどそれに慣れてしまうかもしれない自分も怖い。
なのでワタシは定期を買ってでも練馬区民として生活したい。
でも、今日は雨だし、午後からリモート会議詰まってるしで・・・
食パン買いに行きたいんだけどどうしよう・・・。
近所のスーパーで買う?
それとも上板橋のサンメリーまで行く?
サンメリーのこのアントワーヌっていう食パンが大好きなんだよね。
耳の部分がバゲットみたいにカリっとしてて、中はしっとり。
しかしなぁ、上板橋まで行くにしても駅までは埼玉4区。
今日みたいな雨の日は傘差してのチャリ暴走だからまた危ないんだよね。
しかも何かあってもあいつらゼッテー謝らないだろうし。
それに東武東上線はやたら事故で遅れたり止まったりすることが多いので迂闊にパン買いに行ってテレカンに間に合わなかったらどうしよう・・・
ってことで今日のランチは備蓄してあったこのエンゼルパイとかっぱえびせんで午後からのリモート会議に備えます。
あぁ~、旧居にいればサクっとパン買いに行けたのにな。
やっぱ定期一枚でオールオッケーってわけにはいかないね。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?