都内の賃貸マンションを色々ググっちゃったせいか、PCやスマホを開くたびに以前住んでいたマンションの空室情報やお手頃家賃!と思い問い合せして肩透かしをくらった物件の情報が飛び込んでくる。
どちらもまだ空室のよう。
う~ん、どっちにする?
前に住んでた部屋だと狭くて現在の家具は大量処理の必要が出てくる・・・
肩透かし物件のほうだと広さはギリOKでもだいぶ古くなる(ただ、見た感じはそんなに古くないんだよね)が、古さより気になるのは基本ファミリー向けってところ。
ファミリー向けのマンションに一人暮らしで入ると絶対にワリを食う。
マンションノートの口コミもそれに関するものが多いし。
実際、今埼玉4区はともかくこのマンション自体にはほとんど不満はない(←これが都内リターンのハードルを上げてるわけだが)、ただ数少ない不満の一番デカいのがファミリーの方々(特にヤンママ)のルール無視の傍若無人というか、共用部分の独占とかマンションの内廊下でヘーキで子供に三輪車載せてたり・・・傷つけたらオマエが弁償しろ!と思う。
実際に建物にダメージ与えて保険を使ってるのがクソガキお子達による共用部分の破壊だ。
これのおかげで翌年の保険料が上がって管理費に跳ね返ってくるわけだ。
こういうこと書くと
「お互い助け合いです!」
だとか文句つけてくる面倒くさいヤカラがいるから困っちゃうけど、現実問題としてファミリ―が主流の中で暮していて被害こうむるのは一人暮らしだと思う。
現在、仕事がひと段落つく夕方にホントは買い物かお茶しに出掛けたいんだけど、その時間帯は埼玉4区の悪路が学校帰りや夕方の買い物で混み合ってるのとエントランス付近でヤンママ達がたむろしてるのがイヤで出掛けるのをためらってしまう。
ほんっと、エントランスでたむろすのはやめてほしい。
こういうとこは単身者専用の賃貸の方が良いと思うけど狭さがねぇ・・・
そして、両物件の家賃が同じ・・・ってのが悩みどころ。
あと気になるのはこのファミリー向けマンション、ファミリー向けにしてはそれほどお家賃が高くはない(ま、安くもないけど)、何しろワタシが都内リターンで考えてるくらいだから。
そうなるとさ、住んでる住人の民度とかねぇ・・・
なんか、4000年の大陸のファミリーとか多そうじゃない?
今の分譲は一部、埼玉4区的な住人もいるけど大半はマナーのしっかりした方がほとんど。
それが唯一の救いでもある。
そして管理会社は比較的キチンと対応してくれてると思う、少なくとも例のファミリー向け賃貸のように騒音の苦情を訴えたら「ちっちゃいことは気にすんな、そ~っれ、ワカチコワカチコ♪~」ってことはない。
住まいって同じ属性が集まってるほうがトラブルは少ないって以前に小竹向原で騒音トラブルにあったときに医者に言われたしなぁ。
あと、賃貸と分譲だと賃貸のほうは終の棲家ではない、というか旅の恥は搔き捨て的に近所に対して気を遣わないんだよね。
今のマンションの唯一の救いはマンション内(だけ)は比較的穏やかってことだもん。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?