近日中にファイナンシャルプランナーと面談の予定があり、今どういうことを聞いたら良いかを整理しているのですが。。。
ぶっちゃけ、ワタシが聞きたいことはただ一つ。
私は老後、どうしたら良いのでしょう?
ということですよ。
まぁ、漠然とそんなことを聞かれても向こうも
「知らんがな」
ってなりそうなので、とりあえず。。。
質問1.ニーサとかイデコって今から始めても間に合う?
だってあれ20年とかかけ続けなきゃいけないヤツでしょ?
今からやっても大丈夫なのか?
質問2.株を買うならどの会社が良いか?
たぶん、これも
「自分で考えろ、バカ」
と言われそうですが。
自分で考えるとキャドバリーとかリンツとかそういう会社しか思い浮かばないんだもん。
株主優待でこのチョコレート、くれないかなとか・・・
生活に役立つ株主優待があって、倒産することなく地味~に右肩上がりするような会社・・・
そんな会社を教えちゃもらえませんかね?
ってことを聞きたいのだが、そんな会社があれば本人がしこたま株買ってるだろうな。
あと、株ってどこで売ってんの?
質問3.住宅ローンの繰り上げ返済と貯金、どちらを優先すべきか?
先の2つの質問に比べりゃ、これはまだちゃんと聞けるというかちゃんと何が知りたいかを説明できます。
住宅ローンって繰り上げ返済をよく言われるけどこんな低金利であれば急いで繰り上げ返済する必要も無いって話をよく聞くし。
肝心なのは、わたし、
都内に戻りたい!!
という気持ちが強い、もし、都内に気に入った物件を見つけて住み替えってなった時に例によって住宅ローンは大してアテにできないだろうからやっぱ貯金しとかないとダメじゃないか?
と言う疑問。
質問4.老後は東京と埼玉、どっちが良い?
もう、これは間違いなく東京だと思うけど、どのくらい格差があるのか。
今回のコロナでやはり東京の財力というものを思い知ったと同時に埼玉4区のナンもしてくれなさも思い知った。
多少のリスクを冒しても独居老人になる前に都内にリターンすべきか?
まぁ、質問1~4までひっくるめると
私、老後、どうしたら良いのでしょう
なワケですよ。
はい、皆さん、ご一緒にぃ♪
知らんがな!!

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?