目次
マンション共用部分の修理について
今住んでるマンションのことでちょっとモヤっとしていることがあって書かせていただきます。
分譲マンションによくある共用部分の修理についてなのですが。
玄関や窓などは共用部分になるので破損が生じた場合の修理はマンションの管理費から支払われる、というのはお約束ですが。
これって破損した原因が何であれマンションの管理費から支払われるの?
もし、破損の原因が住人による不注意とかであっても管理費から支払われる?
原因は関係なく費用はマンション負担?
例えばその家のクソガキお子様が廊下でスケボーとか自転車乗ってドアにぶつけて破損した場合、そこの家主は自分んちのクソガキお子様がぶつけたとは言わずに知らぬ間にこんなデカい穴が開いてたとか言ったとする・・・
管理会社の担当者はこれをキチンと検証とかするのだろうか?
それとも家主の自己申告をそのまま鵜呑みにするのだろうか?
もし、その家主がこんな感じ↓の見るからに社会的地位もインテリジェンスも高そうな人の場合とそうでない場合でも同じように判断するのだろうか?
また、女一人やシングルマザーであっても同じように扱うのか?
相手によって忖度や斟酌はしないのだろうか?
実はウチのマンション、何度も書いてるように大規模修繕に向けて修繕積立金や管理費がやや赤字状態。
最初の頃、マンション規約が甘かった
で、最初の規約ではやたら共用部分とされていた箇所が多かったようなのです(例えば網戸とか)。。。
で、ちょっと前にそれでは組合費がいくらあっても足りん!!ってことで
室内にある設備で自分の過失で壊した場合は自分で修理してちょ、
という話になったのですよ。
でもそれ以降もまぁ、あそこが壊れた、ここがおかしい、みたいな報告はちょいちょいあるのですが、組合費負担で修理するものとそうでないものの仕分けがなんかビミョウなんだよねぇ~・・・
どうも特定の住人に弱腰な担当者
あと、
「ウチの家のココがおかしいから直して」
みたいなのを言ってくるのがなーんかいつも決まった部屋番号なんだよ。
で、その住人と担当者はなーんか仲良いみたいだし。
正直、それってマンション側の負担?と思う部分もあり。
この方は理事会に参加されてるのですが、毎回あそこが壊れた、ココがおかしい、カギが無くなった・・・って。
聞いてるうちに「ホーンテッドハウスか、オマエんちは。お祓いでもしてもらえ!」
と思うが。
担当者はいつもこの住人には
「今、お調べしてますので・・・遅くなってすいませんねぇ、ペコペコペコリ」みたいな感じで低姿勢でやんの。
私が格子窓の件で相談した時はもっと高圧的でしたけどねぇ。
管理会社の担当者次第で修理の行方は変わるのか
壊れたりおかしくなったりしたのはテメーんちのクソガキが狭い廊下で自転車暴走させてぶつけておいて、それを組合費で・・・って考えたりしてませんよねぇ~?
現在の管理会社の担当者というのがビミョウにしかしハッキリと男尊女卑の埼玉気質のある男性なので余計にスッキリしない。
考えすぎかな?
前の担当者は若い男性でミスも多く、私も以前に管理費&修繕積立金を3重請求されるなど勘弁してくれ~と思ったけど話してみるとそんなに悪い人ではなかった。
最終的には自費でやった格子窓の撤去も彼の時は組合費から出ますよ、と言ってくれたし。
今の担当者だと、もしうちの共用部分に不具合が生じた場合、キチンと判定してくれるか不安。
なんだカンダ理由つけて自費で修理させられそう。
考えすぎでしょうか?
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?