今年もあと5日っすね。
クソ寒の今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ワタシは今週に入って仕事もだいぶお休みモードになりのんびりしております。
さぶいので都内以外にはほぼ出かけません。
さぶいだけではなく、家の周りを歩くと必ずと言っていいほど不愉快な思いをするので。
さっきもスーパーに行ったら、値段が表示とレジで違ってるし、変な兄ちゃんはガン飛ばしてくるし・・・
しっかし、この地区のスーパーの値段表示とレジの価格違いってどうにかなんないのか?
もちろん、レジの方が高いんですよ。
ワタシは言うタイプなので今日も言ったんだけど、どうも説明がテキトーなのでもうツッコむ気にもならず差額も40円ほどだったのでもうイイやってなっちゃったよ。
この地区のスーパーはこうやって皆があきらめてくれるのを狙ってんじゃないかとさえ思うわ。
そんなこんなでほとんど家から出ません、たとえどんなに天気が良くても。
もともとは街歩きが大好き!で旧居にいた頃は
大山
|
江古田
|
氷川台
|
平和台
|
東武練馬
あたり、西武池袋線、有楽町線、東武東上線をまたがって歩き散らしたもんです。
あぁ〜、あの頃に戻りたい・・・
弊ブログにいただくメッセージの中で
一番重視するのは立地
と言う意見が多く、今更ですが確かに
立地
はもっと重視すべきだった・・・と反省。
在宅ワーカーで通勤関係ないから多少都内離れても問題無い、と思ったのですが世の中そんな単純なもんじゃない。
埼玉4区での生活は練馬区民だった頃は想像がつかないようなストレスを抱え込むようになってしまった。
まぁ、マンション自体は気に入っているので家から出なければ良いのですが、それって健康に良く無いと思うわ。
だって、1日に歩くのが600歩くらいになっちゃうもん。
もう、糖尿病とかあのへんまっしぐらじゃないかって気がしちゃう。
やばいよ、やばいよ。
考えてみれば旧居にいた頃の方が安くて美味しいお店が多かったので摂取カロリーは間違いなく高かったんだけど、今と比較にならないくらい歩き回ってたので体重もコレステロール値も低かった。
幸か不幸か、ここでは(安くて)美味しいお店、なんて皆無なんでその点は良いんだけど、たまに外歩くとストレスで血圧上がるんで結局、こっちの方が身体に悪いよな。
そういや、日銀の黒田嘘つきが「金利は絶対に上げない」と言っておきながらシレッと金利を上げやがりましたね。
上げます、上げます・・・の手つき↓↓
これから住宅ローンを組む方々は戦々恐々でしょうな。
肝心の黒田は住宅ローンを組まずに2015年10月に世田谷に億ションを現金一括で買っているそうです。
さすがだな、ま、嘘つきはドロボーの始まりって言うからな。
「住宅ローン金利が上がって返済がきついなら、全額繰り上げ返済すればいいじゃない?」マリー・黒田・アントワネット
しかし、これで物件価格が下がるとしたらワタシの都内リターンには朗報かも。
マリー・黒田、恐ろしい子、でも負けなくってよ!!
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?