買いそびれた町工場隣りの物件に対する後悔と未練がー昨日あたりからジワジワとボディブローのように効いてます。
うーん、町工場の日常の騒音を確かめたい、などと言わずもうその場で決めてしまえば良かったかなぁ~とか。。。
ただ、内見した時も隣の工場からと思われる硫黄っぽい匂いがかすかにしたんですよね。
多分、あの物件にしたらしたで色々悩んだだろうし・・・
まぁ、予算がタイトな分、どれを選んでも絶対に何かは不安要素があるわけで。
それにしてもあの町工場隣の物件はお買い得だった気がする、あんなお買い得物件はそう簡単に出てこないんじゃないか・・・
と言いながら、前回、買い逃した時も
「もう、あんな良い物件は出てこないんじゃないか?私はものすごい惜しいことをしちゃったんじゃないか?」
と思ったけどその後も同程度に良い物件は出てきたではないか。
いや、むしろ今回の物件の方が良かったかも。
まぁ、それも買い逃がしたわけですが・・・ (^_^;) (^_^;)
何でこんなウジウジ言ってるかというと、
ようなのですよ。
え、こんな物件でこの値段!??
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
って感じで。
この物件買うくらいなら一生賃貸で良いや、って思えてきちゃう。
築40年超え、35平米未満、リフォーム無しで2000万円近い値段ってそりゃねーだろって思う。
しかも、港区や目黒区でなく板橋区っすよ、かなり埼玉寄りの。
やはり今は物件が高いときなのでしょうか?
買い時では無いのかなぁ・・・
今年に入って少し下がってきてる気はしてたのに。
この高値って2020年のオリンピックまで続いちゃうのかしら?
んで、その後、急激にガーンと下がるとか・・・それ、絶対やめてほしいわぁ~。
ただ、強気な値段をつけてる物件は数か月売れ残ったあとに値段を下げる傾向があるので買う側も慎重になっていると思う。
ここはじっくりと、買い逃した物件のようなお買い得物件が出るのを待つことですかね。
先週、赤塚霊園で撮った梅、ここは本当に梅がキレイでした。

赤塚霊園の梅、2017年3月11日

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?
コメント
>未練がー昨日あたりからジワジワとボディブローのように効いてます
これ凄くわかります!私もベストじゃないけどベターな物件で、ちょっと悩んでる間にアッサリ他の人に購入されたりして「あぁ、良かったかも」と思ったことが何度かあります。中古マンションってお見合いと一緒で一期一会なため、振り返って比較してみると「最初のが良かった」みたいな感じになっちゃいますよね(本当に難しい。。)
Neoさん、コメントありがとうございます!
そうそうそうそうそう、ほんっとお見合いですね、これ(笑)、と言っても残念ながらお見合いの経験無いんですけどね^^;
確かに比較して「これなら前の方が良かった~」「これ、買うんだったら前のを買っときゃ良かった」というのが結構アリます。
ほんっとお見合いと一緒ですよね(笑)、で、目が肥えてしまってるうちに仲介者が誰も紹介してくれなくなって・・・っていう流れかも。
とはいえ、今は物件が高いのであせらないようにしようと思います。
お見合いもあせった場合は大抵失敗してますしね。