埼玉4区に2LDKの中古分譲を買って越してきてからはや半年が経過・・・
契約時には不愉快な思いをし、そのせいかどうか引っ越し時には長引く風邪(これは完全に物件引き渡しの際、売り主が約束の時間を大幅にオーバーしその間寒空の下で待たされたことが原因)で体調不良で弱気になったりもしましたが、最近はおかげさまで生活もだいぶ落ち着き、ホンッともっと早く分譲の購入に踏み切っていれば良かった、と思う。
で、生活も落ち着いてきたところで物件探しを始めてから中止していたジム通いを再開したいと思い現在ジムをお探し中。
徒歩圏内にいくつかジムはあるものの、私ジムはティップネス派なんですよね~。
しかも、ジムに行き始めると火がついて止まらなくなるタイプ(週に5日くらい通うタイプ)なのでずっと関東エリアの全ティップネス(クロスも含め)が使えるエリア会員だったので、生活圏内にある、
- 氷川台
- 東武練馬
- 池袋
の3つのティップネスが使えてたのですよ。
で、この埼玉4区で通えるティップネスは・・・と思ったら一件もねー!!
埼玉4区に限らず、ティップネスは埼玉は
- 久喜
- 草加
- 川口
にしかないのです。
ティップネスの店舗って改めてみるとエリアが偏ってるんですよね。
だから、以前は3店舗も生活圏内にあったんだ・・・
埼玉4区では最近5月に、丸井の7Fにエグザスができたんだけど、とにかく小さいんだよね。
なのでスタジオプログラムは1つしかなくて、しかも定員制。
あと、エグザスってトレッドミルの制限時間が30分じゃなかったっけ?
これだと脂肪が燃えだしてきた頃、止めなきゃいけない感じ。
ジム、ということであればもう氷川台のティップネスがダントツにGOOD!
マシンの数も多く、よっぽど混んでない限りトレッドミルなんて1時間くらい走るなんてザラ。
こう書くといかにも私が運動神経が良くて体力がありそうな感じですが、全く逆で、運動神経悪い上に持久力が無くてすぐに心拍数が上がっちゃうのでなるべくゆっくり、早足くらいのスピードで長くチンタラやらないといけないのですよ。
わたしはどうもジムに行くとハリキリ過ぎてティップネスでもスタジオプログラム中に肉離れやったりしてインストラクターさんにもスタッフさんにも迷惑かけたっけ。
氷川台のティップネスは身体だけじゃなく心もリフレッシュできて良かったなぁ、ほんと。
こんなこと言ってるとまた氷川台が恋しくなってしまう、ヤベ。
当面は週末のららぽーと富士見通いが運動代わりっす。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?