皆さま、おこんにちは。
今日も相変わらずのクソ暑ですな。
そのクソ暑のなか、このクソ街でブログ書いてるワタシです。
しっかし、もう、こんなどうしようもない外出恐怖症になるようなクソ街に住む意味あるのか?
外出しないおかげでお金使わなくて良いけど、住民税はガッツリ払わねばならず・・・
なんで命の危険を感じる道路やガラの悪い輩の集合場所になってるような公園、利用するどころかどこにあるかもわからないような図書館、そしてケッタクソ悪い行政の対応・・・
のためにゼニを払わねばならないのだ???
やっぱ、絶対都内に戻らねば!
と思うものの相変わらず首都圏物件価格高。
ぶっちゃけ、ここが希望通りの価格で売れたとしても都内の住み替え先がもっと爆上がりしちゃってるので収支決算はどうしてもマイナス。
だけなら良いけど、それより何より物件が無いんだよねぇ。。。
となるとひとまず賃貸か・・・
で、賃貸で問題になるのが年齢の壁。
これは前回の不動産アドバイザーが教えてくれたように保証会社との兼ね合い。
仕事をしていれば60歳前後でも賃貸OKだけど入居の際や更新の際の保証金が通常より高くなる可能性大、とのこと。
これさぁ、納得行かないんだよねぇ。。。
ワタシはまだ現役で仕事してるし収入も現役と同じだし税金ももちろん現役同様に払っている・・・
つまり、行政側からは何のお世話にもならずフツーに納めるものを納めているのになぜ、ここでまた通常以上に徴収されなきゃいけないわけ???
納得行かねーーーーー!!!
ってことをつらつら考えてたら疲れちゃって、もういっそノマドでホテル暮らしとかでも良いんじゃない?とか思えてきた。
ホテル暮らしと言えば、ホリエモンですが・・・

ホリエモン 2018年 R-1出演時
ホリエモンがホテル暮らしを始めるきっかけは例の逮捕の件でそれまで住んでた六本木ヒルズを追い出され、前科がついちゃったせいで借りれる物件が無かったのだったそうです。
この動画で当時のことを語り、前科を理由に入居を断られた話を語るホリエモンはちょっと可哀そう。
しかし、この動画で
ホテル暮らしって意外とコスパが良い・・・
ってのも知った。
ホリエモンが滞在してるホテルはもちろん高級ホテルなんだろうけどそうでなければホテル暮らしって意外とお手頃価格だったりする。
こちらのマンスリーホテルで色々調べてみると長期滞在だとかなりお手頃価格なんだよね。
ホテルって言うと都心ばっかりになりそうだけど、江古田あたりにもこんな感じの小ぎれいな長期滞在ホテルがあったりする。
こちらのホテルはフレックステイイン江古田で11月一カ月間丸々滞在しても150、800円。
一カ月で150、800円って聞くと一瞬高ッ!って思うかもしれないけど光熱費とか全部入れてだし、掃除とかしなくて良いし、江古田は大好きな街だし・・・
仕事に飽きたら散歩しながら氷川台までいけるし、食べ物屋さんも多いし・・・
不動産屋のCMで
「街も含めて自分の部屋」
といったキャチコピーがあるけど、ホントにその通りだと思う。
今のマンション自体はとても気に入っているけど、一歩外に出ると不測&不快なトラブルや事故の危険が目白押しでどうしても家に引きこもってしまうので時々息が詰まる。
謹慎中でもないのに何でこんなに外を歩きづらいのだろう・・・それは埼玉4区だからだよ。
このフレックステイイン江古田はミニキッチンもついてるので食費もそんなにかからないだろうし、意外と良いかも・・・と本気で考え始めている自分がいる。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?