前回、D社の営業マンから住み替え先として今と同じ埼玉4区内のオシャレなマンションを紹介されたことを書きました。
ま、紹介されたマンションは良さげだけど、埼玉4区っつう時点でナイ話なのでそのままスルーしようかなと思ったけど何度か電話をくれるのでメールで自分の希望を書いて返したのですよ。
そしたら
「ちょうど良い物件が2件あります」
と言って今度は板橋区内の物件を2件紹介されたのですが・・・
残念ながら2件ともここ↓ではない。
ワタシ的にはこの2件のナニ(ドコ)がちょうど良いのかさっぱり分かりかねる物件でして。
それにこの2件、もう結構前から不動産ポータルサイトで売りに出てるよね。
ただ、どこがどう希望と違うのか説明しづらい上に自分の希望を包み隠さず正直に不動産会社に言ったところで
そんな都合の良い物件、ありません、妥協も大事です。
というお決りの返信が来るに決まっている。
だからさぁ、無ければ無いで良いんだよ、別に今すぐ住み替えたいわけじゃないし。。。
なのに、不動産会社とやり取りしてると、ビミョウにしかし確実にあおってくるじゃん。
それは不動産会社だけでなくこのブログのコメントでもそういうN子さんという方がいましたけどね。
今度のD社のTさんとはそこまでまだ話してないのでこの方がそういうタイプの不動産マンかどうかわかんないけど、物件探しで苦手なのはこういうやり取りなんだよね。
希望の物件が無いなら無いで結構です、出るまで待ちますから・・・と言えば
そんなこと言ってると一生買えませんよ!
と来る、たとえそうだとしてもアナタには関係無いじゃんと思うが。
あ、N子と言う方もそんなこと言ってたわな。
前回の物件探しのときは初めてだったし、東京オリンピック2020後は物件価格が上がる下がるで色々言われてた時期なのでワタシもかなり迷走したけど、今回は違うぜ!!
ワタシも迷走したけど、オリンピック自体も迷走したよね。
とにかく話が長いバッハ会長↓
サイアクってか別にずっと今のこのマンションでも全然問題は無い!!
最近、頻繁に都内に行ってるので血中東京濃度が高めで健康状態も安定してるし。
むしろ、FPなんかに相談したらフリーランスという不安定な立場と年齢を考えれば住み替えない方が良いんじゃね?と言われそうな気さえする。
なので、少しでも不安要素や気に入らないポイントがある物件はハナっから考慮しないようにしている。
あと、正直、中古マンションであればこのマンション!というのも具体的に何件か心に決めている。
なのでD社のTさんもあまりワタシなどに関わらずにもっともうけの大きいお客さんの対応をされた方が良いと思いますが・・・
ってことを上手くメールで伝えたい。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?