11月2日東武練馬のイオンがリニューアル♪
今日、11月2日は東武練馬のイオンがリニューアル、
リニューアルしなくてもキレイじゃん、と思うけど(志木のイオンと比べての話ですが)
このイオン1Fエントランス部分、スタバの横、以前は不動産屋だったとこがQBHouseになるようです。
あぁ~、良かった。。。
何で良かったかっつうとですね、以前この不動産屋さんと内見現地でちょっと話がエキサイトして交渉決裂で激怒しまして・・・
今でも思い出すとムカつくんだけど。
スタバには行きたいがあの不動産屋には会いたくない
まぁ、その不動産屋さんが全面的に悪いわけではないんだけどあまりにもオラオラ系。
で、ハラが立ったのは
「女性一人だから決められないのはしょうがないけど、そうやってるといつまでも買えないままトシ取っていきますよ」
と言われたこと。
もう、このお言葉の中にツッコミたい箇所が満載で何から突っ込んでいいやら、ったく今でもハラ立つわ。
それ以来、イオンにしばらく行きづらかったんですよね。
特にイオンのスタバは仕事がひと段落した時に、ここでコーヒー飲みながらiPadで動画見て寛ぐのが至福のひとときだったのに・・・
ベルギーワッフルにホィップクリーム♪
しかも、夜またレシート持って100円でコーヒーを飲むという感じで、スタバ行く日は必ず2回行ってたんですよね。
この日々のささやかな楽しみが奪われてしまった・・・
っていうか行きづらくなっただけなんだけど。
何であの不動産屋と関わってしまったのだろう
多分先方は気にしてなくて不動産関係ではよくあることなのかもしれないのですが、私としてはその不動産営業マンとは顔を合わせたくない。。。
でも、スタバは行きたい・・・
あ”---、でも万が一遭遇したらイヤだな・・・とか考えてしまい、
「何であの不動産屋と関わってしまったのだろう、関わらなければ大手を振ってスタバに行けたのにぃ~!!」
と後悔したものです。
ま、今考えれば気にしすぎなんだけど。
でも、当時はすごくイヤだった。
2017年の1月頃で物件探しが絶不調の時の話です。
この時に関わった不動産マンはなぜかどいつこいつもハラが立つ方ばっかな時でした。
若干名紳士的で良い方もいたんだけど。
不動産屋選びは不動産選びと同じくらい悩ましい
ぶっちゃけ、私、池袋にも2か所こういう感じの場所があります。
あの時の不動産マンに遭遇するのがイヤだから行きづらい場所。
このまま、行きづらい場所が増えてったら私どこにも行けなくなるんじゃないかとさえ心配しちゃいましたよ、今考えるとバカバカしいけど。
何で今さら、こんな事を書いてるかというと不動産屋さん選びに関するお悩みのメールをいただいたもので、もうその方の悩んでる気持ちがよーーーーっくわかるのですよ。
この営業さんが言ってること、ホントなのかな?
とか
感じが良くて誠実そうな営業さんなのですが、なぜ持ってくる物件が全部しょぼい、
とか
あと、やたら押しが強いのも困る、上記の不動産屋さんはまさにコレ、押しが強いというよりもうオラオラ系。
こういう人は味方につけると強いのかもしれないけど、こっちが女性一人みたいな立場だと見下す感じあるんだよね。
個人的には不動産業界にもっと女性が増えてほしいと思います。
東武練馬は私が転居した直後にコメダができて、もっと早くできてくれりゃ良かったのに・・・
東武練馬のコメダ↓、今度はスタバとどっちに行くか迷ってしまう。
私は今でも上板橋の歯医者に通ってるので月に2回ほど旧居の近くに行くのですが、その都度スタバに寄るので今回のリニューアルは誠に喜ばしい。\(^▽^)/
不動産屋さんについては当たりハズレもあるかもしれないけど自分との相性もあると思う、とりあえず妥協だけはせずに欲しい物件を追い求めてほしいっす。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?