インプラントはリラックスが大切?
前回、インプラントは体調が良い時の方が術後の付きが良い、ということを歯科医師から聞かされ「体調を万全に」というのが却ってプレッシャーになってしまい、当日は風邪の初期症状 +寝不足+腹痛という3重苦になってしまったことを書きました。
しかし、インプラントの施術中に中座してトイレにも行ける、と聞いたとたんに
風邪の初期症状 + 寝不足 + 腹痛
が嘘のように消えて思いっきりリラックスしドブ板のトド状態で
「さぁ、煮るなり焼くなり好きにしておくんなさい」
って感じで施術に臨んでワタクシ。
思ったより手軽なインプラント・・・
このリラックスしたトド状態が良かったのか、それとも歯科医師の腕が良かったのかとにかく拍子抜けするくらいにインプラント施術はサクサク進み・・・
最初に麻酔を打った時以外はほとんど痛みもなく、
出血もそれほどひどくなく、
腫れも違和感もなく・・・
最長2時間くらいかかるそうですが、ワタシは1時間15分くらいで終わりました。
で、お会計でこの金額↓をお支払い。
まぁ、本来インプラントはもっと高額なのですが、ワタシが今回インプラントに至ったのには大河ドラマ並みに長い経緯がありまして・・・
詳しくはこのあたりを読んでやってください。
術後の注意と翌日は消毒が必要
術後、医師からは
「2~3日はあまり血行が良くなるような運動などはしないように」
と
「歯磨きのときにインプラントの箇所に注意」
という2点だけ注意を受ける。
入浴も避けた方が良いと言う医師もいるみたいですが、この歯科医師はあまり熱いお湯に入るのでなければ良いと言ってましたけどね。
とりあえず、当日・翌日はシャワーだけにしときました。
抗生物質を3日分と痛み止めを10錠、出されました、
抗生物質はしっかり飲み切りましたが、術後の痛みはまったく無かったため痛み止めは手つかずで。。。
インプラント後の食事は麻酔次第
術後はいつものように東武練馬のイオンでお買い物。。。
ただ、食事は麻酔が切れるまで取れないため腹が減ってしょうがない・・・
途中の床屋?で見かけたイミフな貼り紙↓、あ~、スパゲティ食いてぇ。
この日は本当は一日お休みを取っていたのですが午後から仕事が入ってしまい、1時間ほどイオン内をブラついた後帰宅しテレカンとPC作業。
空腹以外はまったく体調に異常はないため仕事にも影響なし。
インプラントってこんなイージーで良いのか?
と逆に不安になる。
たまに口の中に鉄臭い感じがするだけでほとんど違和感ナッシング。
で、翌日は朝イチでまたインプラントの箇所を消毒に歯医者さんへ。
術後も全く問題無いようで歯医者さんも思った以上にラクだったとおっしゃってた。
インプラント、良いんだけど・・・お金が・・・
もしかしたらワタシってインプラントと相性が良いのかしら???
でも、相性良くてもさ、金額が金額なだけにおいそれとはインプラントにしたくない・・・
でも、今回インプラントを受けた右下奥から2番目の歯はブリッジができない(一番奥の歯に不安があるため)のでもし、インプラントがダメだったら入れ歯になっちゃうんですよ。
それゆえに体調を万全にしてなんとしてでもインプラントを成功させたかった。
そして、忘れちゃいけない、左下も1本インプラントを待っているところがある。
歯医者さんが言うには
左下のほうは神経への距離が近いため少し難しい・・・
のだそう。。。
2回目のインプラントは今のところ12月半ばを予定していますが、今回のように上手くサクサク行ってくれるかどうか。
そして、このインプラント、実際に上物(歯の部分)が入ったときどんな感じなんだろう・・・
あれ、コレって歯の部分はまた別料金ってこと無いよね?

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?