先週、私の第一希望エリア氷川台に良さげな物件が出たのです。
価格は約2000万、築年数も20数年・・・とまぁお手頃・・・ってか氷川台と言う場所を考えるとお得な物件ではないかと思う。
ただ気になったのはですね、総戸数が20戸にも満たないとても小規模なマンションだったのですよ。
それと間取りがちょっといびつ・・・というか1LDKなんだけどリビングの部分が広くて寝室が4畳にも満たない感じの。
おおざっぱに言えば、大まかなところは自分の理想通りなんだけど、細かい部分にどうも引っかかるとこがある物件でした。
とはいえ、氷川台で希望の価格での物件が出ること自体稀有なことなので内見だけでも…と思ったらどうも取扱い不動産会社が今イチマイナーな会社、まぁ、私が知らないだけかもしれませんが。。。
それに加え、先週はちょっと忙しかったので問い合わせをしなかったのです。
で、今週はちょっと時間が空きそうなので是非内見だけでも・・・と思いアットホームを見たらもうその物件無かった・・・
うーん。。。先週の時点で2人、お気に入りに登録してる方がいたので売れちゃうかな・・・とは心配したんだけど。
でも、不動産ポータルサイトのお気に入り登録数って、売る人がサクラで登録したり担当不動産会社の人が煽るために登録してる場合もあるようなのであまりアテにしてなかったんだけどな。
今年の桜の時期に撮った氷川台、正久保橋のところ↓
私の大好きなエリア、その物件はここからそう遠くない場所。
桜の季節は楽しいだろうな。
写真の左端に自転車に乗ったオッサンが写っちゃってますね。
フツーは切り取るんだけどこれもまた氷川台の長閑さを表すのにいいかと思いそのままにしました。
写ってるオッサンで「オレだよ~!!」と言う方、いらしたらすいませんね。
うーーん、売れてしまったか・・・と思うとすごく良い物件だったんじゃないか・・・という毎度の軽い後悔。
やっぱり、良いなと思う物件はすぐ売れますね。
逆に去年からずっと掲載されてる物件もいくつか知ってますが。
ただ、今回の物件は良さそうな物件ではあったんですが、何しろ20戸に満たない小規模なマンションなので;
- 管理組合の仕事がすぐにまわってくる
- 修繕積立金がそのうち高くなる
- ご近所トラブルがあったら面倒臭そう
といった不安要素もありました。
あと小規模マンションって大規模マンションに較べて耐震性とか耐久性ってどうなんだろってのもあったし。
自主管理ではなく管理会社に委託はされてるようだったけど。
内見だけでも行っておけば良かったな、と思います。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?