先日、こちら↓に書いたように今回はオーナーチェンジ物件も視野に入れてみようと思っています。
オーナーチェンジ物件であればすぐには住めなくてもそのうち・・・
と思っているんですが・・・
必ずしもそうでないケースもあるんですよ。
前回の物件探しの時に遭遇した物件で当時こちらにも書きました。
要はこの時、板橋区内の獅子マンションのリフォーム物件を買おうと思ったのですが、別フロアにどう考えてももっと条件の良い物件が800万円も安い価格で売りに出ていた。
だが、これはオーナーチェンジ物件なので住めないと言われ、現居住者も退去の予定がない。
との話だった。
角部屋で広~いルーフバルコニーがあって・・・
これは子供がいる人だったら住み続けたいだろうな、と思うマンション。
居住者は4人家族のファミリー。
しかも、ご主人は誰もが知ってる大企業にお勤め。
なので、もしその物件をこの居住者が買おうと思えば苦も無く買えるハズ・・・
何たってワタシが買おうとするくらいの金額なんだから。
売り主のオーナーさんもそれを望んでいて何度か話を持ち掛けたようです。
しかし、そのご主人は全く買うつもりはなくこのまま賃貸で住み続けたいという。
そう、住宅ローンに有利な大企業は家賃補助にも手厚いんですよ。
家賃補助があるので購入は全く考えてなく、定年後は実家に戻る予定。
そうなると迂闊に中古マンションなんか買わないよね。
確か、当時40前後の方だったと思うのでそうなると20年くらいは退去しないということになる。
家賃収入の点ではそういう借り手がいるのはありがたいんだろうけど、自分が住みたい場合は絶望しかないじゃん。
氷川台で見つけてしまったオーナーチェンジ物件。。。
この物件はよく前を通るので知ってはいたけど、再度確認したくて昨日の午前中見に行っちゃった。
現在居住中の住人はどうなんだろう、ずっと住まわれるのだろうか。
駅に近いし、何たって氷川台は暮らしやすいからな。
ま、氷川台には珍しい大規模マンションで修繕積立金&管理費も低めだったので魅力的ではあるんだけど。
でも、「8人がお気に入り登録しています」と言う表示も出てたしな。。。
すぐ売れちゃうのかな。
あぁぁ~、室内が見たいな。
売りに出ている部屋じゃなくても良いから、できれば同じフロアの部屋を見てみたいんだよねぇ。
賃貸で出てる部屋もあるので、賃貸探してるフリして内見に行ってこようか?
でも、今の心境で行くとそのまんま賃貸契約しちゃいそうで怖いよ、そしてもう埼玉4区には戻らないかも。
昨日も見に行った時にホント、このままこの街にいたい・・・と寒風の中、お気に入りの城北中央公園のベンチに座り強く強く思った。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?