私はこのマンション、気に入ってはいるもののいくつか気になる点がありまして。
立地の点ではかなり妥協したのでこの上さらに建物で妥協があるのはツライとこですが。
その気になる点については以前はさほど気にはならなかったのですが、昨年ある大きい事件があってからとても気になるようなりました。
これって災害があったらヤバくない?という感じで。
で、どうにも気になったので去年の秋口に管理会社に相談してみました。
管理会社は最初は
マンションは現状のままにしないとダメだから
ってことで取り合ってくれなかったのですが、状況を説明したところ、一度見てみましょうとなり見に来てくれました。
マンションは現状のまま・・・は私も承知してますとも、ただ、安全上これはマイナスではないかと思い問い合わせました。
で、私が指摘した箇所と説明を聞いて納得してくださったのですよ。
確かにこれでは何か災害の時に危険かもしれない・・・ってことで私の要望がほぼ通りそう。
で、簡単な工事が必要なのでマンションの理事会のほうで議題にかけてくれると言ってた去年の秋からそれっきり音沙汰無く。
さっきマンションの管理人さんと遭遇したのでチラっとその話をしたら管理会社の担当者が代わったとのこと。
で、新しい担当者にこの件がどうなってるか聞いてくださったのですよ。
そしたら、前任者からは何の説明や引き継ぎも受けていないとのこと。
まぁ、確かにあの前任者、入居時には管理費を2重どころか3重にも請求する、というポカをしでかしてくれたり今イチ頼りにならなかった、やっぱ、これもアテにできなかったか。
で、新担当者も
マンションは現状のままにしないとダメだから
と同じことを言う・・・
前もそうだったけど、結局見てもらわないとわからないので一度見に来てはくれる、というのですが、それがねぇ~・・・
ついでの際に見に来る、みたいな感じで・・・。
こっちは結構真剣にずっと考えてたのに、テキトーすぎる。
前任者は一応、ちゃんと時間を作って見に来てくれたぞ。
まぁ、結局はまったく何の役に立たなかったわけだけど。
ぶっちゃけ、管理会社、賃貸の時の方が対応良かった。
ココの管理会社は大手のようではあるけど、会社はしっかりしてても担当者がハズれな人だと何かのトラブルの時悲惨だもんなぁ・・・(経験済み)
とりあえず気を取り直してさっき買ってきた花でも代えよう、この写真↓の中に私を悩ます残念ポイントがあります。
うーん、前に地震の時にはやっぱり賃貸の方が気楽ではある、と書いたけどこういう何かあると分譲は慎重にならなければいけないし、少しくらい不具合であっても勝手に手が出せないので憂鬱になる。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?