熱海の土砂災害、大変なことになっちゃって・・・
被害に遭われた方も本当にお気の毒だし、雨が降り続く中、危険な足場で救出作業をする警察・自衛隊の方々もほんっと頭が下がる。
最近、夏場は水害多いですよね。
多分、以前にマンション購入した人はあまり水害の心配とかしてなかったと思うけど、ワタシが購入検討始めた2016年は地震もあるけど水害も考慮に入れた方が良いみたいなこと言われ始めてた。
多分、最初は都内での購入を考えていたので都内であれば治水がしっかりしていて川の氾濫等の心配も少ないらしいんですよ。
(以前にバイキングでそのまんま東元宮崎県知事が言っていた)
で、2017年後半あたりから予算的に都内はキツイな、ってことで埼玉4区あたりも候補地に入れ始めたんだけど、ちょうどそのタイミングで大雨があって埼玉4区の柳瀬川が氾濫寸前でこういう救助映像なんかもあったもんだから埼玉を候補地に入れるなら水害の心配もしないとな・・・と思い始め。
ここを買った時は、結局クソ売り主のおかげで水害の心配までアタマが回らなかったんだけど、不動産屋さんがハザードマップを確認してくれて大丈夫なエリアだった。
ただ、ここ以外の埼玉の物件、良いなと思ったところはハザードマップを見てみると洪水のリスクが多いエリアが多かった。
ここを買った後ですが、2018年に和光市で売りに出ていた物件が信じられないくらい格安でびっくりした。
その時の話↓
ワタシは最初、てっきり駅から遠い(和光市駅から徒歩18分)からだと思ったけどコメントで川のすぐそばであることを教えてもらった。
お手頃価格の原因はこっちだったのか・・・
それにしても築20年以内(当時)で1400万円を切る値段だったんですよ!!
信じらんないっしょ?
絶対、事故物件だと思ったもん。
埼玉ったって和光市ですぐ東京なのに・・・
外観だけでも見たいな~、でも駅から徒歩18分かぁ・・・ってなことを考えてるうちにまもなくその物件の広告は下げられてしまったので売れてしまったのか・・・
広告見る限り、水害と駅からの距離に目をつぶれば破格のお買い得物件だったもんな。
まぁ、この2点に目をつぶって良いのかどうかはわかりませんが。
埼玉は川が多いので物件購入を考えてる方はそのあたりもしっかり確認された方が良いっすよね。
ワタシの大好きな氷川台には石神井川が流れていて桜の季節はそりゃぁ見事です・・・
この川は氾濫の心配とかないのだろうか?
氷川台の石神井川、桜の季節↓
多分、心配無いんだろうな、東京都だし、練馬区だし。
やっぱり都内が良いなぁ~(また、コレかよ)
ちなみに東京で地盤やその他、一番安全なエリアは皇居周辺だそうです。
(by 「女性のための快適住まいづくり研究会」の代表:小島ひろ美氏)
と言われてもそのあたりに住む術ナッシング。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?