私がチェックしているエリアはここ2週間ほど、売るのも買うのも全く物件の動きが無くて、これはこのエリアの不動産業者、さぞ大変だろうな、と思う。
でも、今ってもしかして全国的にそういう時期?
有楽町線の都内にはもう、私の予算と希望に合う物件はとことん無くて、探すだけムダっていうか、なんか、こう、ツチノコを探せ!とか古代の眠る財宝求めてエジプトの砂漠で発掘作業、に近いことやってる感じがしてきた。
いや、いかん、こういう時にポロっと掘り出しものが出てくることもあるので毎日必ず不動産ポータルサイトで条件指定して検索はしてみることにしてますが・・・
まぁ、今日も昨日とほぼ同じ検索結果っていうか、先週とほとんど変わりない。。。
でも、埼玉に入ったあたりでは2,3良さげな物件もあるのです。
予算も手ごろで築年数も20年以内、広さも余裕で間取りも理想の2LDK(1部屋寝室で1部屋仕事部屋、プラスリビングってのが夢の間取り)。
フリー素材の画像で例えるとこんな感じ↓仕事部屋、寝室、リビング
あくまで理想っつうかほとんど妄想
で、駅からの距離が問題になってくるのですが、埼玉入ると駅から遠い物件が結構あって、都内だと駅から徒歩20分とかってなると別の路線も使えるんだけど、埼玉に入ると駅から徒歩30分近くでも、その駅しか使えないエリア多いです。
私の仕事は家でできるし、外出の際も歩くのは苦ではないので駅から15分~20分くらいなら歩くのは全然問題ないんですが、万が一売りに出さなきゃいけなくなった際にこれがどのくらいのマイナス要因になるのか・・・
多少高くついても駅に近い物件を探したほうが良いのか・・・
ただ、個人的にはそんな駅からの距離が大きい要素なの?ってのもあるし。
そうこう言いながらも埼玉だと手頃な物件がだいぶ増えるので実は2件ほど内見してみたい物件があるのです。
この2件、どちらも現在、所有者居住中
今まで内見した7件で居住中だったのは1件も無いのです。
しかも、ほとんどがリフォーム済みだったので、あまり、生活感のある状態で遠慮しながら内見するってのはちょっとなぁ・・・
気が引けるなぁ。
トイレとか浴室とかガンガン見ていいのかなぁ・・・って思うし。
失礼になりはしないかと。
でも、そこ見ないと決められないし。
そのあたりって一番、デリケートな部分だしなぁ。
ヘンな毛とか落ちてるの見つけたらバツが悪いし。
これは現居住者が一人で住んでるのか、家族で住んでるのかにもよるけど、落ち着いて見せてくれるのか。
どちらも居住中のせいか室内写真も全く無いのでイメージつかめなくて行って無駄足になるのも嫌だし。
写真を一枚位のっけておいてくれれば間取りと合わせてイメージつかめるんだけど。
どちらの物件もアットホームで数名の方がお気に入りマークをつけているので、コンタクトだけでも取っておいた方が良いかな。
今まで内見したほとんどが、今住んでる近所の物件ばっかだったので、若干、お尻が重いっす。物理的にも、精神的にも。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?