GW、二日目っす。
昨夜、寝る前に飲んだ花粉症の薬のせいか眠くてしょうがありません。
今朝は思いっきり寝坊して9時過ぎに起きました。
まぁ、昼まで寝坊しようが、夕方まで寝坊しようが誰にも文句を言われないお気楽なおひとり様ライフ。
天気が良いし、出かけたかったけど主な行楽地はメチャ混みなので近所のカフェ巡りやったり、ちょっと高い食材買ったり、これはこれで楽しい。
家の近くはコーヒーチェーン店が多くて、散歩がてら本を読んだりメールしたり。
特に予定がなくても、連休って楽しいっす!
私は在宅での仕事なので通勤は無いけど、普通の日はいつ先方の会社から連絡があるかわからないのでPCの前からは離れられないのです。
Yahoo!の知恵袋などの相談で時々、正月やGWに夫の実家に帰るのが憂鬱、という悩みが寄せられていて、そんなに嫌なら帰らなきゃいいじゃん、と思う。
他人である夫の実家で、これまた他人である夫の兄弟やその家族と一緒に過ごす・・・
考えただけで鬱になりそう。。。
気を利かせたつもりでお手伝いをすりゃ、でしゃばりと言われ、大人しく座ってりゃ気が利かない、と言われ・・・・らしい。
シングルの私には全く無縁の話ですけどね。
正月やGWの配偶者の実家への帰省って必要なんですかね?
双方気を使うだけで誰も益するとこないと思うけど。
コーヒー好きの友達は、毎朝豆を挽いて、強めのコーヒーを淹れてるのですが旦那さんの実家は純和風でコーヒーを飲まないので朝のコーヒーが飲めず、そのためしっかり目が醒めなくて困るって言うんだけど、個別パックになってるドリップ式のやつ買って一人で飲めばいいじゃん、って言ったら「そんな向こうの両親とか誰も飲んでないのに、一人だけコーヒーなんて飲めない」と言うのです。
え、そんなもん?そこまで気を遣わないといけないの?
てか、向こうの家も少しくらい嫁の嗜好を理解してやれよ、って気がするんだけど。
この手の話って、大抵ヨメが苦労するのが定番ですよね。
ってゆーか、なーんでヨメもそんなに先方に気を遣わなくちゃいけないのか理解に苦しみますがね。
で、そこまで気を遣ってもちょっとした揚げ足取られて「気の利かない」ヨメ呼ばわりされることがほとんどじゃん。
平日、仕事で気を遣って、年に数回の連休で旦那の実家で気を遣って朝のコーヒーも飲めないなんて。。。
もっと自由にして良いんじゃない?
何でそうまでして結婚したいのか理解に苦しみます。
私に言わせりゃ朝、コーヒー飲まないっていう方が理解できね。
そんな私は朝からコーヒー飲みすぎてお腹がガポガポ。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?