今週初めに11月末に埋め込んだインプラント(右下奥から二番目)に歯が入りました~!!パチパチパチパチ!
おめでとう、自分!
しっかし、インプラントを入れてから実際に歯が入るまで長かったのぉ、約4カ月ちょっと。
その間に歯医者には5回ほど通院してます、二次手術みたいなヤツとか歯の型取りとか。。。
3カ月~5か月くらいかかるのが普通のようなので、まぁこんなもんかと。
で、肝心のインプラントですが、
これがねぇ~、
とっても・・・
具合が良い♪のですよ。
歯医者さんにはまだあまり固いものは噛まないようにと言われてますが、さっきイカゲソの天ぷら食べちゃった、安かったので固かったぁ。
つまり、インプラント入れて間もないっつうことを忘れるくらい快適なんです。
当日はちょっと違和感あるかもしれません、と言われましたがすぐに慣れましたね。
最初にインプラントにするかも・・・とブログに書いたときに何人かの方から
(あまりお勧めしない感じの)よく考えた方が良い
というメッセージをいただきました。
ただ、その方々はご自身がインプラントをやられたわけでなく、”こういう噂を聞いた”的な伝聞のトラブル話だったんですよね。
メッセージをくれた方々はご自分も歯については悩みどころがあって遠くない将来に、
★インプラント
★入れ歯
★ブリッジ
のいずれかの選択を迫られる可能性が高い様子。
正直、この中でどれが一番良いかって
インプラント
に決まってんじゃん!
でも、予算が。。。ってなるけど。
でもね、でもね、私の今回インプラントを入れた歯は2017年に保険適用外で30万円かけてブリッジを入れた歯だったんですよ。
で、下図のように4本ブリッジにしたものの、わずか3年後に一番奥の歯に菌が入ってしまい、このブリッジの奥2本を壊して治療・・・・そして奥から二本目が今回インプラントにしたわけっす。
ちなみに菌が入った一番奥は現在は銀歯、キンが入ってギン・・・
この時の、ボ~然となった話はコチラに書いてございますので良かったら読んで同情してやってほしい。
インプラントは確かにお金がかかるけど、自費治療でやられちゃったら結局ブリッジも入れ歯も同じくらいかかるのでインプラントだけが法外とも言えない・・・っつうか、一番法外なのは当時、特にトラブってなかった歯まで保険適用外で治療しやがった当時のA歯科医だよな。
体調不良で引退しちゃったからもう何も言えないけど、一言文句言ってやりたいわ。
いくら使ったと思ってんだ、しかも自費治療が必要だった????
一番奥なんて真っ白じゃなくても別に良かったのに。
あれ、インプラントが快適って話を書くつもりでしたが、また、A歯科医への恨み節になってしまった。
歯医者選びって難しいっすよね。
左下のインプラントのほうも来週から歯を入れる作業に入ります。
やれやれ、カネと時間がかかりますわのう😥😥。
だから歯は大事にしないとね~と言いつつ、今こんなものを食べてます。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?