一生賃貸で良い、は本音なのか
数年前まではマンションを買いたいと言っていたのに最近は一生賃貸で良いという友人のMちゃん。
彼女はあと数年で60歳を迎える、現在の赤羽の賃貸には約10年住み続けている。
先日、無事に5回目の更新も終えたという。
以前はマンションを買いたいと言って内見に行ったり、住宅ローンの審査出したりしてたのに、何で今は買いたくない!と言い張るのか。
最初は買い時を逃したまま60歳近くになってしまったことで悔しまぎれか開き直りか、と思ったりしたけど、ナンカ本気でマンション買うのなんて面倒クサいと思っている様子。
一生今の賃貸に住むことは可能?
彼女は赤羽という場所も、今住んでいる賃貸もとてもお気に入りで一生そこに住みたいという。
一生、現在と同じ賃貸に住む・・・
果たして可能か?
そこは大家さん家族も同じ建物に住んでいて古株のMちゃんはすっかり顔なじみ。
彼女は私と違い住まいにこだわりは無いタイプで、お風呂もシャワーだけでOK、今の賃貸で浴槽にお湯を入れたことは一度もないそうです。
年間365日中、360日は湯船に浸かる私には考えられない・・・
そんな彼女は賃貸の1Kと言う狭さも気にならない、というかむしろ広くなって掃除する場所が増える方がイヤだという。
イケアで家具選びとか楽しいのにな。
住まいの設備や狭さにこだわらないなら賃貸でも良いのか・・・と思うが、今の賃貸にずっと老後も住めるのだろうか?
大家さんとは親しいみたいだけど
彼女の話によると、大家さん夫婦とその息子さん夫婦とも顔なじみらしいけど、そういう関係性があれば70歳、80歳のおひとり様でも問題なく貸してくれるもの?
でも、彼女の住んでいる賃貸はマンションタイプではないのでそのうち立て直ししなくてはいけなくなるのだが、そういう時どうすんだろ?
何より気になるのは家賃だよ、家賃。
夫婦者で世帯の年金受給額がある程度あれば良いけど、おひとり様だと家賃払ったら結構デカいよね。
彼女はワタシほど、年金が少なくないだろうけど。
でも、仮に家賃を少し低めに見積もって7万円とするじゃん、おひとり様の年金でこの金額ってきつくないですか?
もちろん、年金は人によって違うので何とも言えないけど。
家賃には終わりがない
家賃は住宅ローンと違って終わりがない、
一生賃貸ってことは家賃を払わなくてもOKになる日は来ない
ってことだよね。
家賃払わなくてもいい日がくるのは永遠の別れの時・・・
あぁ~、イヤだな、そんなの!!
Mちゃんとは一緒に老後も色々遊びに行きたいし、老後もはっちゃけて若いモンからヒンシュク買うようなクソ婆ぁになろうよぉ。
イケアで一緒に家具を見ようよぉ~
週末に行ったイケアのクリスマスツリー、イケアらしいっつうか。。。
私は老後を考えるとおひとり様は賃貸より分譲の方が良い派だし、ホントはMちゃんにも分譲という選択肢を考えてほしいと思いながらも有無を言わさぬ彼女の
絶対買わない!一生賃貸で良い!!ナニがあるかわかんないじゃないの!
に押し切られてしまう。
ナニがあるかわかんないから買っといた方が良いと私は思うのですが。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?